はじめてのママリさん
2人目の方が大変です。
つわりの時期も上の子がいるとご飯作らざるを得なくて吐きながら作ったり、その後切迫になりましたが自宅安静中でもやっぱりどうしても動かないといけなかったりするので💦
はじめてのママリ🔰
1人目ですかねえ。なんもかんも慣れてないから、楽することなんて出来なくて、いちいち悩んでいちいち困って。年子で2番目が生まれた時は上の子優先すぎて、やること省略ばかりしていつの間にか大きくなってくれた感じがします。
はじめてのママリ
私は1人目の時が大変でした。
妊娠も望んだこととはいえ未知の世界だしつわりは終わらないし先が見えなくて‥毎日何かしら検索してて疲れてました。
2人目の時は経験があるからか気持ちは落ち着いてたし、上の子がいるからこそ良い意味でお腹の赤ちゃんのことばかり考えすぎずに過ごすことができました。
5歳差だったので上の子に手がかかりすぎないのも良かったのかもです!
はじめてのママリ🔰
2人目でした💦
度々出血したりヘルニアになったりでほぼ寝たきりでした😢
はじめてのママリ🔰
2人目ですね。
1人目の時は転職しようと思って仕事辞めてからの妊娠発覚だったので、家で寝てるだけで良かったんですが、2人目は上の子の育児と家事、仕事もあったので辛かったですね💦💦
はじめてのママリ🔰
一人目が育てにくかったので、
本当に大変でした😭😭
二人目は赤ちゃんの時は大人しかったので、めっちゃ楽だな~って感じてました🥹💖
いちごみるく
1人目の方が地獄のような悪阻だったのもあり大変でした💦
1ヶ月仕事休みましたが気が紛れることもないしって感じでまだ2人目の時の方が気が紛れるのと子どもいるからと気合いでどうにかなりました笑
m.mama🧸🤍
2人目の方がしんどかったです💦
1人目の時は何も分からなくて手探り状態でしたが、あまり手のかからない子だったので😭
2人目は性別が違うのもありましたし、ほんとに手のかかる子で、、😭
しょっちゅう泣いてました(私が)
もう産みたくないって思うくらいな程でしたが、今やっと3人目欲しいと思えるようになりました🥶
コメント