産後のホルモンがおかしないからなのかわからないですが実母も義母も苦…
産後のホルモンがおかしないからなのかわからないですが実母も義母も苦手になりました。
何でズカズカ人のテリトリー入ってくるのでしょうか。
デリカシーなさすぎる。実母とは現在音信不通なので気になるくらいで特にストレスは現在ないですが義母は時々義父と一緒に赤ちゃんに会いにくるので交流があります。
まず義母のことで気に入らないのは衛生面です。
初めて赤ちゃんと対面した時に自分の指を拭いて机についた水滴を拭き取ったティッシュで吐き戻しした赤ちゃんの口元を拭こうとしてて(私は食事の準備などをしていました)すぐに目撃したので私がダッシュで赤ちゃんのところに阻止しました。またマスク外してごめんね、気をつけようと思ったけど外しちゃったとか言われてその一言がなせかイラっとしました。また母とのトラブルにも口を出したりうざいです。
赤ちゃん抱っこする時も規模の胸あたりにタプタプとか言ってバインバインしてるし。産後の体の話、授乳のこと、育児のことをベラベラ話してきて嫌です。全てのことが目につき、気になるしイライラします。義父の方が抱っこする時に除菌のウェットティッシュで手を拭いてくれたりと気を遣ってくれていて、実母も義母も同じ女性なのになぜなの?と思います。
なかなか親戚付き合いって難しいですね…
- はじめてのママリ🔰
AIRI🦖🎀
あるあるです…😔
かつてうちの義父母も初孫フィーバーでノンデリでした。
今でも忘れられません。
2人目の今はその経験を活かして先回りして逐一警告してます。
(例えば、予防接種がまだ完了してないので絶対除菌してから抱っこしてください、今は体型のことや育児のことを話題に出されるとしんどい)など予め釘を打ってます。
それでも言ってきたら無視して無理矢理別の話題に変えてます😂笑
あとは会う頻度をこちらで上手く調整して、可愛い孫に会えるか会えないかは嫁の匙加減であると分からせてます☹️
とにかく普段の育児やお宮参りなどのイベントの主導権を絶対に握らせない、何を言われてもママとしての信念を貫く
相手の性格を変えることは不可能なのでもうそれしかないです😔
コメント