支援センター、人付きあい、どうしてますか?子どもが遊ぶの大好きなので…
支援センター、人付きあい、どうしてますか?
子どもが遊ぶの大好きなので、たまに支援センターに行くんですが、ママ達との付き合いが気煩わしくて😓
例えば最近何度かあったのが、相手ママが『これからもよろしく』と言ってくれたので、名前を名乗ってこちらからも『よろしく』と返したら、相手は名乗ってくれなかったということが何度もあって。
ママ同士って、名乗らない決まりがあるんですか?
何度か会って初めて名乗るべきなんでしょうか?
それとも受付簿みたら名前書いてあるから分かるでしょってことでしょうか?(私の地域は受付簿に名前を書いてから入館する)
子どものために行っていますが、発達マウントだったり(マウントに取られないかも毎回ヒヤヒヤ)、気が合う合わないで何となく毎回グループができてしまう感じが苦手です。
- ぱんだ(生後10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
そこまで深く気にしないほうがつきあいやすいとおもいます。わたしは名乗るのにあちらは名乗らないとかきにせずに
あんず
これからもよろしくというのはまた会ったらよろしく、ってことかなと思いました🤔私も支援センターでは自分の名前は名乗らなかったし、名乗る方もいなかったです(お互い教えるのは子どもの名前だけです)
保育園、幼稚園のような長く続く関係ではないし、基本的に軽い付き合いを望んでるママが多いと思うので、その時会った人と話せばいいぐらいの感覚でいいかもしれませんね😌
-
ぱんだ
ありがとうございます😊
- 53分前
ぱんだ
ありがとうございます😊