※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

少し教えて下さい。高速道路の車の走り方について聞きたいのですが、旦…

すみません。少し教えて下さい。
高速道路の車の走り方について聞きたいのですが、
旦那と意見が違いました。旦那はここは高速道路だから距離があまりなくても合流には入っていくべきと。そして、入ったばかりの時からちんたら走るな。ここは70以上は出さないとと。それはわかっているのですが、合流したばかりは急には70以上出せませんよね?徐々にですよね~?
そして、優先道路を走ってて、横から合流の車がいました。
それは減速して譲ってあげるべき!!と旦那が言ってるんですが、私の場合はそんなにスピード出してるのに急には減速は危ないんぢゃないかと思ってます。
都会は無理やねって言われてしまいました。
無理!ってちょっとした言い合いになりました。
みなさんの意見はどうでしょうか?

コメント

deleted user

旦那さんの言う通りだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね❢合流時点って難しいですよね~😱💦
    あまり車間距離がなくても入って行かないと行けなかったり、優先道路走ってても減速して入れてあげないといけないんですね!!
    でも、事故したら‥優先道路を走ってる車が優先なので、合流の車が悪くなりませんか?

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

合流しても車がいなければいいと思いますが、車がいたらすぐ加速だと思います笑 高速の合流は止まると危ないので、すぐ入るのも間違ってないと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦😱認識が違いました💦
    優先道路に車がたくさん走ってるのに止まらないほうがいいって事故が発生しやすくなりません‥?
    事故したら、合流の車が悪くなりませんか?

    • 1時間前
ます

すべて状況によるのでことご質問文だけだとなんとも言えないかなぁというのが率直にな意見です。

合流するためのレーンである程度のスピーカー出せば合流のタイミングで既に本線の流れと同等のスピードにしておくのは可能かと思います。

距離があるかないかはその人の感覚で違いますから運転者の判断優先で良いと個人的には思います。

コメント書いていて、合流?車線変更??となったのですがどっちですか?
車線変更だとまた違って来ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね❢色々詳しくありがとうございます😊
    高速道路の合流です!!なんとなく、車線変更と似てますね?

    • 1時間前
  • ます

    ます

    他の方が言ってますが
    自分が合流する側なら加速して本線の流れに合わせる、その時本線の車との距離は運転者の判断でスピードの増減はしたほうが良いと思います。
    明らかに事故ると思うところで無理やり加速で入るより、加速せず1台見送る加速加減で合流するのが安全です。

    逆に本線側を走っている時は譲り合いので気持ちですね。100キロを50キロまで減速して相手を入れるべきかというなら否ですが、
    現状から時速10kmくらいの減速で相手側入れそうなら相手側が見えた時点で減速して入ってもらいます。

    • 1時間前
ママりん

合流の話ですよね⁇
ご主人の言う通りです😊
自分が入る側なら、合流手前からスピード上げて他の車と同じスピードにしといて入る。
入れてあげる側なら、合流車が見えた段階で減速が必要ならちょっと減速して入れてあげる。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど❢やはりそうなんですね😱💦
    私には難しいです🥲判断はゆっくりめなので‥急に減速や急に加速して合流って‥難しい😭
    みなさんよく事故しないで運転してますね💦😱
    事故したら‥合流車が悪くなりませんか?😰

    • 1時間前
より

高速の合流は、みなさんのおっしゃる通りだと思います。既に走っている車のスピードに合わせながら、自分が入っていかなきゃならないので。一般道とは違いますね。
入れてあげる側ならは、合流地点が近くなったら追越車線へ一旦入るか、そのままの車線を走るなら合流する車が入り易いよう減速などします。もちろん急激な減速は危険です。

はじめてのママリ🔰

旦那様のおっしゃる通りかなと思います。

合流時には70どころか80は出ていないと突っ込まれますよ。
合流前に加速しながら走行します。

合流する車がいる場合は、2車線なら合流側を避けるように車線変更したり
合流の邪魔にならないようにするのが一般的です。

無理でしたら、高速道路は無理に運転なさらず一般道だけにしたらいいですよ