※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ご主人が単身赴任だったり不在がちで、実家や義実家も頼れない中、育児…

ご主人が単身赴任だったり不在がちで、
実家や義実家も頼れない中、
育児も家事もワンオペしながら働いている方いますか?
私は今仕事はしてないのですが、👆のような状況なので、下の子がもう少し大きくなってから働こうと思ってるのですが、働いている方凄すぎませんか?😭✨

日中子どもたちが幼稚園や学校行っている間は時間ありますが、家事や家の用事、ご飯の下拵えなどして少し休めば子どもたち帰ってくるし、そうしたら習い事の送迎やら通院やらでバタバタです🚗
ほぼ私しかいないからこそ、一緒に遊んだり、遊びに連れて行ったり、勉強や習い事の練習みたりフォローもしっかりしないと…と色々やろうとしてしまうからかもしれませんが、今の生活でいっぱいいっぱいです💦

働くことは好きだったので、このままずっと専業主婦も嫌だなと思いつつ、ワンオペの生活+仕事となるとキャパオーバーになりそうで…

仕事大変そうだなと思うママさんでも、やはり長期休みは実親のサポートがあったり、学童のお迎えや習い事の送迎は実親さんだったりと、やっぱり1人で頑張るのは難しいことだよな…と思います。
なので、同じような状況で仕事してる方本当にすごいなと😭
仕事したい気持ちもありますが、勇気が出ません😂

コメント

はじめてのママリ🔰

夫は土日祝仕事で平日休み、夫の仕事の日の帰宅は21時くらいなので寝かしつけだけお願いしてます!
わたしは30分時短の正社員、娘は7歳と4歳、両家遠方で頼れず、ですがなんとかなってますよー!
習い事は土曜日にしてます。

むしろ下の子が4歳になってだいぶ楽になってきたなと感じてる一年です!
1人の時間はゼロですが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お話聞かせていただき、参考になります✨
    そうですよね、親御さんがすぐ近くにいない人もたくさんいますよね🥺

    4歳になると、自分でできることも増えるし、しっかりしてきますよね🙂‍↕️

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

両家、飛行機必須の遠方で
旦那は朝6時前後〜日付跨いでの帰宅
名ばかり休日で、丸一日の休日は月1〜2回

私もフルで働いてますが
利用できるものは利用して
シングルの様な生活をしています

手抜きの仕方
ルーティンが身につけば

自身の体調が悪くない限り
なんとかなります☺️

たぶん