IBSについて夫が心配しています。お腹を壊すことが多く、生活習慣や年齢の影響も考えられます。IBSに関する情報を教えてください。
お恥ずかしながら、最近IBSという病名を始めて耳にしました。
夫がそれでは無いかと気になっています。
男の人ってお腹が弱いイメージがあって、こんなものかなぁと思ってたんですが
しょっちゅうお腹壊すのでもしかして…と
病院に行かないと分からないのは承知ですが
ご本人や身近にIBSの方が居ている等、知っている事があれば教えて頂きたいです🙏
現状は以下のような感じです。
年齢は38歳
メントールのタバコを吸っていて
食事→タバコ→トイレに駆け込むがよくあります。
シンプルに寒いとお腹を壊すので冷えすぎたスーパーも危険です。
車での長時間外出日は高確率でお腹を壊している気がします。
夫も分かっているので朝食を抜いたり、水分を控えめにしたりしています。
昔から朝食を取る習慣が無かった様で
休日に朝食、コーヒーをセットでよく出すのですが
高確率でお腹を壊してます。
夫はビオフェルミンで改善されると言っており
ビオフェルミンが手放せないといった感じです。
お腹が痛くなりそうな時、長時間外出の時は事前に飲んで
持参もするようにしています。
食べ放題に行けば必ず壊しています。
体型は元々普通体型でしたが
この10年で2.30キロは太ったと思います。
主飲料は緑茶
夜間起きている事が多く、辛い物好き。
夜食もよく食べているので不摂生な生活をしています。
元々は炭酸ジュースばかり飲んでお酒も毎日飲んでいました。
ここ数ヶ月はお酒を飲む事は無く、炭酸も冷蔵庫にはありますが、1日にコップに2杯程度と量は減りました。
生活習慣のせいなのか、年齢のせいなのか…
病気なのか…
知り合って10年程度ですが
お腹を壊すのは昔からなのでよく分かりません。
- はじめてのママリ
ままり
元々体質でお腹弱いのかな?とは思いますが、ちょっと体重増加も含めて心配ですよね、、、
病院行かれてみてはどうでしょうか?
うちの夫もお腹弱いですが、そこまで弱くはないです。
ママリ🔰
うーん、何か疾患が隠れている可能性もあるので、一度病院受診してみるといいのではないでしょうか?
生活習慣(食生活)も気になりますね。
カフェインの摂りすぎとか(うちの夫もコーヒーを1日に2杯以上飲むと調子が悪くなり、どうやらカフェインを摂りすぎるとやられるようです)、辛い物好き、炭酸ジュースも糖分が多いですし、その食習慣だと普通に胃腸に負担がかかりそうです。
少しずつでも食事を変えていけば、改善されそうな気はします。
コメント