※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
家族・旦那

祖父が亡くなりました明日明後日と通夜葬儀ですが旦那が仕事をどうする…

祖父が亡くなりました

明日明後日と通夜葬儀ですが
旦那が仕事をどうするか悩んでました

祖父の様子を見に行った時もとくに気にすることなく自分の仕事が疲れたことだけアピールしてきてました。
亡くなった時も仕事の日程ばかり気にしてとくに私に声をかけることもなく、いよいよ仕事どうするかって話した時にうーんうーんって悩んでるばかりで。

今回場所が少し遠いので子どもたち連れて2時間くらい車で行きます。葬儀だけ参加するにも次の日旦那も自分の車で来るのかも言い出すわけではなく私が迎えにくるよって言うのを待ってる?のか旦那の口からは何もありませんでした。

結果夜になって、「あー明日無理だわー行かなきゃ」

私はもっと寄り添えないのか?って思ってしまって、私だったら「行けなくてごめん」とか「葬儀は行くよ」なりあっても良くないか?って思うんです
私の精神的にしんどいプラス子どもたちもいる、遠方、子どもたちのケアもしなきゃならない。そこに対する言葉かけももちろんありません。

いつも私が精神的にしんどくても話は聞いてくれても言葉をかけてくれる事はありません。

もう夫婦として支え合う関係ではないんだろうなと思うと残念です。離婚をよぎります。

私が求めすぎですか?
もう葬儀も来なくていい来るなって言いたいです

コメント

kaa

支え合う関係ではないというか、旦那さんに相手の気持ちを考えるだけのキャパがないんじゃないでしょうか👀?
もしくは旦那さんは祖父母との関係が希薄で大切さが分からないとかもあり得るかも?
逆の立場になったとき同じようにしてやりたいですね🙄