※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
n.s
家族・旦那

旅行についてです。義母の退職祝いで、義父・義母の2人でディズニーに行…

旅行についてです。
義母の退職祝いで、義父・義母の2人でディズニーに行く事になったんだそうですが、そこに子供一人なら追加で予約が取れそうとの事で、うちの娘を連れて行きたいと旦那に連絡が入ったそうです。(その時点で、旦那は了承したそう…)

そして、帰宅後、なんの相談もなく娘にヒソヒソ話でその件を伝えていたのですが、母親の私からすると子供一人なら追加で予約取れそうと言う理由も聞かされぬまま娘だけを旅行に連れて行く話だけが聞こえてきて『はぁ?なんで娘だけ?息子は?』って感じでした。

ホテルの予約の都合もあるかも知れないですが、女の子の孫がうちの娘だけで、男の子は3人居て初孫の男の子と思う存分一緒に旅行も行ったからうちの息子とはもう旅行しなくても言いそう。
この理由聞いて、めっちゃ腹が立ちました。

しかも、旅行に行くのが私が出産で入院若しくは退院する辺り。
旦那も何を考えているんだろうか。
息子を連れて行かないにしても、私は入院若しくは退院する辺りなので、誰が息子を見るの?保育園へ送り迎えするの?となりました。


結局何が言いたいかと言うと…
①娘を旅行に連れて行きたいのなら、一言相談して欲しかった。
②①をして話した上で、娘に伝えて欲しかった。
③息子の気持ち・世話などそこまで考えて欲しかった。
④帝王切開での出産と被るかも知れないので、そこは配慮して欲しかった。


私が気にし過ぎなんですかね。

コメント

やんちゃBoysのママ

いえいえ、n.sさんの感覚は普通です!
出産前後の大変な時期ですし、私もナシです!
みんな同じように接してもらえないなら何もしないで欲しいですよね😱

娘さんも聞いたからには楽しみにしているでしょうし…💦

  • n.s

    n.s

    ありがとうございます😢
    そう言って頂けると、少しホッとできます。

    本当に、ただ出産と言う家族にとって大事なタイミングだという事を理解してもらって、姉弟平等に接してもらいたいだなんですよね💭

    娘にしか今は話してなくても、旅行当日には息子は自分は連れて行ってもらえないと分かってしまうわけですし…
    娘も聞いたからには行きたいでしょうし。

    母親としては、とっても複雑な気持ちです…

    • 2時間前
ママリ

え、行かせてあげるんですか!?
優しすぎです!
私ならきっぱり断ります!

義親に子どもだけ預けるのも不安だし、
何の相談もなしにOKする旦那に不信感しかないし、
姉弟差別というか性別差別というか…もありえないし、
連れて行かせる理由が見つかりません😂

赤ちゃんがある程度大きくなったら家族で行こうね😊
と子どもに伝えて、
義両親には断り入れます!
というか旦那に断らせます!勝手に承諾してんじゃねぇよボケ☆自分で断れよ☆って🤣

  • n.s

    n.s

    コメントありがとうございます。
    正直、行かせたくないです…
    でも、娘は話を聞いてしまった以上楽しみにしてるし、自分も行くつもりで居ると思います。

    ママリさんのおっしゃる通り、私も不安・不信感しかなく、タイミングもタイミングなだけに本当に嫌でしかないです…

    一度、先に娘とも話してみるのも良いかもしれないですね!
    それから旦那に断らせると言うのも…あり!
    コメント頂いて、少しどうしたらよいか見えてきた気がします🤍

    • 2時間前
ママリ

ぜんっぜん気にしすぎじゃないです!!
義母と旦那が勝手に話進めて、イライラ悲しい気持ちすごくわかります😓
なんでなんの相談もないの?って旦那にもイライラしますよね。
息子さんも4歳でDisney連れてってもらえなかったのわかる年だと思うので、私だったら拒否です💦
娘さんには話してしまっていて悲しい思いさせるかもしれないけど、今度家族で行こうって説得するのがいいのではないかと、、、

私だったら旦那に
勝手に義母と話進めないでほしい
自分に相談するべき内容だった
息子さんの気持ちは考えなかったのか?
入院中の保育園はどうするのか
帝王切開だったら入院長いけど、どうするつもりか?

これ全部質問して話し合いですね。
旦那に理解してもらった上で、旦那から義母にDisneyは行かないと伝えてもらうのがいいかと思いました。
言えないと言うなら、これ全部私が義母にいうけどいい?って聞いてみますねw
うちだったら本当にいいますw
我慢ばっかりしてると思い通りになる嫁って思われるのが嫌なので😣

  • n.s

    n.s

    コメントありがとうございます。
    本当にいつもですが、なんで勝手に2人で決めちゃうんでしょうね。
    私は部外者何でしょうか。笑

    息子の気持ちやタイミングを考えると、娘には申し訳ないけど、行かない方向で娘と話してみようかと思います。

    ●勝手に2人で話を進めたこと。
    ●相談して欲しかったこと。
    ●息子の気持ちについて。
    ●出産の為入院と言うタイミングの悪さ。
    ●入院中の保育園の送り迎えのこと。
    ↑これ全部伝えました。

    息子の事は何も考えていなかったそうです。
    気持ち・保育園の送り迎えなど。
    呆れちゃいますよね…

    私が居て、私が送り迎えして当たり前何でしょうね。

    我が家はもう私も義母もお互い嫌い過ぎて、でも揉めてほしくないからといつも私が言うと言うと旦那に止められます。笑

    でも、流石に今回は旦那にもガツンと言ってみます。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    うちの旦那もですが、相手の気持ちとか子供の気持ち考えられないですよね😓
    目の前のことしか見えずに、、、

    保育園のことは、きっと自分の仕事じゃないと思って全く考えもしなかったように思えてしまいます。

    私も今第三子妊娠中で、義母との関係も夫との関係も同じように良くないので、すごく状況に共感してしまいました。
    でも最近は(うちの場合ですが)義母は気を遣ってくれるようになってきて、旦那の立ち振る舞いというか、うまく嫁と母親の間に立てない旦那が悪いように感じてきましたw

    • 43分前
はじめてのママリ🔰

いやいやいやいや…おかしくないです。
ナシですナシです!
お母さんが出産で不在で寂しいだろうから、気を紛らわすために残された子供達を…とか親切心からなら百歩譲ってわかりますが、
2人いるのに1人だけってありえないです。
しかも男の子は別の子で楽しんだから女の子だけでって!
他人ながら私も腹立ちます。子供は祖父母の娯楽のためにいるんじゃないです。

出産も立会とか生まれたての赤ちゃんとの面会とか家族としての思い出を優先したいです。
そして、6歳なんてまだまだ親なしは不安です。(ここは普段祖父母がどのくらい関わってるかにもよると思いますが)

旦那さんに断ってもらいたいですが、仮に言ってくれなくても自分で断ります。
落ち着いたらみんなでいきましょう〜でいいんじゃないですかね!?