※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

絶対に良くないってわかってるんですが、気持ちが抑えられません。精神…

絶対に良くないってわかってるんですが、気持ちが抑えられません。精神的に自分が子供すぎます。

子供に、ママ嫌い?って聞くと嫌いと言われます。
パパ嫌い?って聞くと絶対に無言なんです。
つまりはパパっ子です。
転けて痛い思いをした時に、一番に向かうのはパパ。パパがどこか行くとついて行くし、パパが帰宅すると玄関までお迎えに行きます。私の時には来ません。

可愛いんですけど、とっても、とっても大好きなんですけど、いじけて冷たい態度をとってしまうダメな母親です。2歳の子供に対して何やってるんだって思います。

どう気持ちの整理をつけたらいいか分かりません。頭がカッとなるとムスッとして子供に当たってしまいます。どうすればいいんでしょうか。このままじゃ子供の性格がおかしくなってしまいそうです。

コメント

陽月ママ(28)

大丈夫ですよ!!
後々、絶対ママっ子になります!!
逆にパパくさいとか
あっちいってとか言われますよ笑
そーゆう時期なのかもしれません💦
上の子も2歳半から3歳まで
何してもママ嫌しか言われない時期が
ありました😭💦
でも今では2人とも
あいらぶわたしですよ!

  •  ゆう

     ゆう


    横からすみません💦
    質問者様と同じく最近パパパパすごくて今日気持ちがコントロールできず子どもに対していつもみたいに笑顔で接することができませんでした😢
    ママ嫌とかは言われないですが今日は特に外出中パパの抱っこしか求めてませんでした。。ママ見えてる、、?とすごく悲しくなります。
    パパといる時に離れたらママどこ?と聞いていてこっちに来たりすることもあるにはありますが。。
    でもコメント見て少し元気がでました😭
    ママラブになり始めたのは何かきっかけはありますか?

    • 45分前
はじめてのママリ

私の娘もかなりパパっ子です
単身赴任なので2週に1度しか帰って来ず
普段は私が1人で頑張ってるのに
帰ってくれば何でもパパで私は二の次…
正直悲しすぎて子ども相手にムスッとしていじけたことあります……

気持ちの整理がつかず挫けそうになる時もありますが健康でいてくれればいいやってことと、パパしかだめなら全部パパにしてもらおーって丸投げしてます…笑
その分、自分が楽できるからいいかーってプラスに思うようにしてます