なんか上手くいかない。夫が大好きで、仲良くしたいです。妊娠7ヶ月、眠…
なんか上手くいかない。夫が大好きで、仲良くしたいです。
妊娠7ヶ月、眠れないのが悩みです。
入眠下手になり、眠れても2.3時間で起きてしまい、何度もトイレへ。
上の子がいるので、日中寝るわけにもいきません。(上の子は2歳になったばかりなのに、昼寝をしません…)
夫とは金土のみ一緒に寝ています。
翌日仕事の日は、しっかり睡眠を取るため、別室で寝ています。(上の子が夜中起きることもあるため)
とても幸せなので、これはやめたくないです。それに、夫が隣にいる方が、入眠しやすいし、よく眠れます。
ただ、今朝は失敗してしまいました。
夫に話しかけられて、覚醒してしまい、怒ってしまいました。
一度覚醒すると、入眠が難しいので、イライラしてしまいました。
イライラするとますます覚醒して、悪循環でした。
夫は悪くなくて、
なぜ話しかけたのかというと、
1.上の子に声をかけていたから、話しかけて良いのかと思った。
→これは、上の子が寝ぼけて私のおっぱいを触ろうとしてきたので、だめだよと言っていただけです。
2.上の子をリビングに連れて行こうかと思って話しかけた
→これは、完全に夫の優しさでした。ただ、上の子は寝ぼけていただけだし、夫にもせっかくの休日でゆっくりしてもらいたいので、大丈夫と断りました。
大丈夫と伝えた結果、夫は起きて大丈夫なのかと勘違いして、雑談が始まってしまいました。
私もこのあたりで覚醒してしまい、あ、やばい覚醒すると思ったときには時すでに遅しでした。
わーん覚醒しちゃったじゃん😭
と夫に伝えたものの、夫も悪くないし、どうしたら良かったでしょうか。
今後どうしたら良いでしょうか。
とりあえず夫には、
寝たいからできるだけ話しかけないでほしい。
上の子を連れて行って欲しい時は自分から伝えるから大丈夫。
今日は連れて行こうとしてくれてありがとう。
怒ってごめんね。
と伝えたら今後は大丈夫でしょうか。
- はじめてのママリ🔰
ふう
主様やさしいですね!
それで大丈夫だと思います!
しましま
お互いに思いやりを持っていられて、とても良いですよね。
書いていらっしゃる感じで大丈夫だと思います。
私はちょっと話しかけられたりするとぱっと目が覚めますし、目が覚めるとすぐに100%覚醒する感じのタイプです。
ショートスリーパーですうし、何回起こされてもその時寝付けにくくても気になりません。
主様の入眠ベタ、完全に覚醒せずに子供の対応している部分、旦那様はちゃんと理解されていますでしょうか。
私の夫が主様に似たタイプで、私は昔全くわかっていませんでした。
寝ぼけてるって何?
起きてるの?寝てるの?
そういった状態を経験したことがないと本当に分からなかったです。
話してるならちゃんと起きているのだと思ってしまっていました。
お互いの睡眠のタイプが違うと本当にわからないので、一度しっかり話してみるのも良いのではないかと思いました。
コメント