2人目産まれたら義母が手伝いに来てくれる予定だったのに、なくなりまし…
2人目産まれたら義母が手伝いに来てくれる予定だったのに、なくなりました。
そりゃ1人目の息子がいまだにめちゃくちゃ頻回起きプラス2時くらいから2時間寝ないような状態が2ヶ月ちょい続いてるし、こんな子をお世話するの大変なの分かっています。
多分、つい最近旦那が息子を連れて義実家に帰ったから現状を把握して大変な事を思い知ったから断られたんだと思いますが、、。
理由は、前から眠れなくてヘルペスができたりするほどしんどいからだそうで。
前から眠れなくなってきてて薬を飲んでるのは知ってますが、それでも手伝ってくれる事をOKしてくれてたので、今更無理って言われて絶望です。。
ちなみに義父母は充分稼いだからと定年より少し前ですが退職済みです。実父母はまだ2人とも働いてて、母に関しては最近将来を考えて仕事を転職したばかりです。。
元々私も長男が全然寝ない子だから2人目はもっと年をあけたいと訴えてましたが、旦那が中折れしたりして性欲も落ちてるし睡眠もうまくできなくて睡眠薬ものんでたりしたので、完全にできなくなる前にはやく2人目もほしいと断固譲りませんでした。その事で何度も大喧嘩しました。
今更ですが、やっぱり実家に逃げてでも2人目を作るのを拒否すれば良かったです。。。
2人目も寝ない子だったらどうしようって、毎日不安で憂鬱です。
義母を頼る前提だったのが悪いのは承知してます。批判はおやめ下さい💦
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 1歳3ヶ月)
コメント
あー
ヘルペスは赤ちゃんに移る可能性もあるし仕方ないかなーと。
欲しい!と主張してご主人が頑張るしかないのでは?
れいちゅん
うちも1人目が全然寝ない子でした😭
1日30分しか寝ない時が何ヶ月も続いてたこともありました…そして癇癪もすごくて、なんで泣いてるのかも分からないし、泣き止むための行動も分からず、毎日辛かったです😭😭
でも2人目が生まれたら、昼寝もしてくれるようになり、癇癪も少し収まったような気がします!☺️
私も、2人目も1人目みたいに寝ない&癇癪持ちだったらどうしようと毎日悩んでましたが、なんとかなります!👍毎日バタバタでしたが…🤣🤣産後ケアとか支援センターとか上手く利用するのが良いかなと思います!
ちなみに、入院中は旦那さんが上の子見てくれるんですか?💦
-
はじめてのママリ🔰
1日30分というのはお昼寝のことでしょうか?
2人目産まれたら状況が良くなるなんてこともあるのですね😭
息子は寝ないのに物音に敏感すぎるので、一人目の泣き声で2人とも大泣きオンパレードの未来が予想できてほんっとに今から憂鬱です。。。
外だとお昼寝が30分しか寝てくれない子なので😓お昼寝の時間を考えて行動しなきゃいけないのも大変で。。
産後ケアや支援センターなど調べてみます🥲
本来は4日間の入院期間中の2日間だけ休みを取って、3日目からは義母に面倒を見てもらう予定でしたが、ダメになったので4日間全部休み取ってもらうことになりました💦- 2時間前
-
れいちゅん
お昼寝全くしない、夜寝が30分です😅
下が生まれると前よりしっかりしますね!でも特に最初の1ヶ月は仕方ないですよね…上の子も環境の変化に戸惑うだろうし😵わかります!お昼寝の時間って結構大変ですよね😅お昼寝しっかりする子は2〜3時間寝ますからね💦
上の子は保育園は行ってないですか?
産後ケア、兄弟も受け入れOKのところもあるので、是非調べてみてください😊
上の子は大丈夫だとして、お義母さま…食事の差し入れとかも難しいですかね?🤔- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
夜寝30分ですか😭それはキツすぎますね、、病院などどこかで相談されたりしましたか?
最初の1ヶ月耐えたら寝てくれるようになりますかね?😵💫
物音に敏感すぎるし眠り浅いし、寝ないし、ちょっと発達に問題あるのかもとか考えちゃいます😵
上の子保育園行ってないんです💦なので、一時保育とかは菌をもらってくるからと旦那が行かせたがりません😓
産後ケア調べてみます!!!
義母の住まい少し距離があるところなので差し入れもできないと思います😓- 45分前
-
れいちゅん
それが、自治体の集団の健康診断とかあるじゃないですか。そこに行くと全然普通なんですよ😅なので、睡眠時間も含めて相談しても、「全然問題なさそう!どっちにしても3歳まで待ってから検査の方が良いよ」としか言われなくて😔私も赤ちゃんの頃からそんな調子だったから、絶対何かしらの問題がある子だとは思ってるんですが、健診で引っかからず。小学校でも一応普通級で集団生活してます。が、立ち歩きが多くて、なかなか座ってられないと先生からお話しがあり、本人と話したところ、先生からだいぶ改善されたと言われ、「検査してください」というところまで辿り着かないんです😭😭いわゆる、グレーゾーンですよね😅旦那と検査した方が良いんじゃないかとか色々話してはいるんですが、お金かけても結局普通級で今までどおり、特に何もせずだったら、検査受ける意味ある?ってなってしまってます😅担任の先生に話しを聞きながら相談してみよう、にようやくたどり着いたところです💦
まぁでもどうしてもの時は使うしかないし、世の中の兄弟児って普通に上の子が集団生活してる子なんて沢山いますしね😅使えるものは使わないと、ママが家にいるからなんでも出来るわけじゃないし…!
お義母さま…戦力外通告です😂😂笑
私がやっていたのは、買い物してきたら、時間のある時に野菜は献立に合わせて切って冷蔵&冷凍しておく!肉は切って冷蔵、もしくは味付けして冷凍してました!お金に余裕があるなら、味付き肉でも良いと思います!!ちなみに買い物はネットスーパー使ってました!あとはお惣菜とかにも(今もw)頼ってます!そして米さえ炊いておけばなんとかなります!!!😂ラーメンも便利です!太りますが!笑- 23分前
はじめてのママリ🔰
ご主人が頑張るしかないと思います
はじめてのママリ🔰
私もヘルペス持ちなので疲れた時や免疫が落ちてる時にでることは分かってますが、毎回毎回頻繁にでるようなものではないですし。
無理なら最初から期待させないでほしかったんです。
旦那のことも腹立つし、実家に逃げてでも拒否れなかった自分にも腹たってるので、誰かに怒りをぶつけなきゃやってられなくて。義母だけが悪いわけじゃないのは頭では分かってるんですが、なんで今更?と、イライラしてしまうのです。