※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家事・料理

帰宅が遅いママさん、夕飯どうしてますか?外食、惣菜買うは家、職場の立…

帰宅が遅いママさん、夕飯どうしてますか?

外食、惣菜買うは家、職場の立地的に反対方向なのでなしです❌
作り置きも好きじゃないです。
野菜だけたくさん冷凍して具沢山スープだけはすぐ作れるようにしようかなと思ってます!

雪降る地域で1.2月は朝早い帰りもプラスα時間がかかってしまいます。
ただでさえ体力なくてしんどいのに💦

コメント

はじめてのママリ🔰

平日いつも19時頃の帰宅です。
煮物はまずしません。
私も作り置きとか、味付け冷凍とか苦手で続かないので、
だいたい似たような炒め物や丼物を作ってます。
あと、今からは鍋ですね😂
ご飯は、小分けして冷凍してるんです。
ここで、冷凍ご飯をチンすると固くなる、と言われる方もいらっしゃいましたが、うちはそんなことなく、普通に食べられます。なので、平日は炊かず、日曜日にまとめて炊いてます。

  • ママ

    ママ

    ご飯は早だきでも20分ちょいかかるのでなんだかんだ手間ですよね💦
    鍋がいいですかねーやっぱり!
    豚丼とかしたいですが子どもが食べてくれなくて😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちは消去法で早朝作り置きに落ち着きました💦ワンオペで帰宅したらすぐ食事にしないと子どもたちの寝る時間に間に合わず⋯

惣菜買ったり(月半分で予算オーバー)COOP利用したり(食費予算オーバー)試しました。作り置きになりました。

副菜だけ早朝に作り置き、汁物はインスタントの日もあります。メインは、朝仕込んだ生姜焼きや鶏の照り焼きとか焼くだけのものが多いです。

はじめてのママリ🔰 

19時帰宅です。私も作り置きが好きではなく、お惣菜やお弁当買ったりも好きでないのでしていません。
ママさんと全く同じで野菜だけカットして冷凍して具沢山のスープや味噌汁に使ったり、炒め物に使ったりしてます!
サラダは必ず作っていて、いろんな葉物を入れてナッツやオニオンチップやブロッコリースプラウトを入れるだけで見た目が良くなるのでそれに、肉や魚料理を添えてます。小学一年生双子はその間にお風呂入ってもらって、19時40分には夕食→20時20分ごろ宿題チェック・直し→21時15分歯磨き・就寝です。
それでも忙しいので夕食のときはJAZZやカフェで流れるような音楽をかけて、食事してます笑 イライラ防止☺️

ママリ

朝作るか、簡単な丼ものが多いです!
30分以内に作れるものを基本として19時半にはご飯食べられるようにしています🥲