※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

朝から夜17時半まで本業で18時から22時までバイトをしている旦那。 働き…

朝から夜17時半まで本業で18時から22時までバイトを
している旦那。 働きすぎですか?
それで家のこともするって大変ですか?
やっぱり家のこと、赤ちゃんのことは私が全て見るべきでしょうか
大変なのは分かってますが、赤ちゃんの面倒を頼んでしまいます… 寝させてあげたり、ゆっくりさせてあげた方がいいですよね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さん優しすぎて、びっくりしました!そんな優しい方いるんですね🥹羨ましい!
赤ちゃんは何ヶ月ですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃん7ヶ月です🥺
    今繁忙期で1ヶ月以上休みなく仕事していて疲れてるのは分かってますが、帰ってきてから少しでも遊んでもらいたくて…
    やっぱりわがままですよね💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

なぜバイトまでしてるかによりますね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    給料の安いとこに転職し、生活がまわらなかったらバイトすると自分で言っていました
    旦那がやりたかった仕事みたいです
    もちろん反対しましたが就職してしまいました
    今はバイトをしてないと生活が回らない状態です…
    それでも家のために頑張ってくれてるから労うべきですかね…🥺

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならご主人が決めたことですし育児に関わってもらっていいですよ。やりたかった仕事に生活が回らないこと分かった上で反対されてもやってるんですからね。

    • 2時間前
3kidsママ

それだけお給料が少ないって事ですよね💦それで家事育児もっていうのは大変だと思います🥺副業しないといけないほどお金が無いなら一時保育に預けて単発バイトするとか、託児所付きのお仕事をするとかの方が旦那さんの助けになるかなって思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もちろんその話はありましたが
    旦那が今は赤ちゃんは母親と一緒に居た方が良いから家に居て欲しいと言われています🥺
    もっと旦那によりそうべきですよね…💦

    • 3時間前
きき

たまに私もダブルワークしますが疲れます💦
それで赤ちゃんのお世話はきついかなと。
遊んだりするのは全然出来ますが、夜泣き対応なんかはしんどいですね。
子どもはもう2人共小学生で大きいのですが、子どもと一緒に寝て子どもと一緒に起きる時があります😵‍💫