コメント
はじめてのママリ🔰
財布一緒なので折半という概念がないですが、財布別なら折半してたと思います☺
はじめてのママリ🔰
財布別で、旦那が全額出してくれました!
-
ぺぺろんてぃーの
ありがとうございます!わあ…!羨ましいです😭
- 1時間前
もしもし亀さん
別なんてあるんですか!?
全て家計から出しました
-
ぺぺろんてぃーの
コメントありがとうございます。それが…あるんですよ…😭
- 1時間前
はじめてのママリ🔰
夫婦共に働いてます。費用は私の給与から出します。
-
ぺぺろんてぃーの
ありがとうございます!お給与から…すごいです…
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
我が家は逆なんです…私がバリバリ残業して働き、夫が家事育児こなしていて…所得も私の方が上です😅
- 57分前
はじめてのママリ
財布同じなのでどっちがとかないです!
もし別なら半分ずつだし合うかな、、
でも今後子供の食費は?子供のおもちゃは?保育園料は?とか色々問題出そうなので、
まとめた方がやりやすそう
ぐ
まだ私が働いていたので折半でした!
出産費用は無痛分娩代(10万)、結婚祝いでいただき、貯金していた所から出しました!出産祝い(内祝い費用を除いて)から出しても良いかなと思います!
はじめてのママリ🔰
折半というか、家計からって感じです☺️どちらが稼いだお金かと言われたら夫のお給料です!
みー
ほとんど稼ぎが同じ共働きで折半にするけど、毎回計算してたら面倒だから妊婦健診は私が出して出産の入院費は旦那によろしくねってやりました。
結果、思いの外手出しが少なすぎて圧倒的に私の方が負担することになりました。妊婦のための支援給付の5万を懐に入れることで手打ちにしてます。
ぺぺろんてぃーの
ありがとうございます!お財布一緒なのですか!すごいですね……🫨