1歳と2週間の子の発達について心配です。まだ出来ることが無いことや診…
1歳と2週間の子の発達について心配です。
まだ出来ることが無いことや診断がつかないことは色々調べて理解しておりますが、遅延していて心配です😟
心配なこと
・掴まり立ち出来ない
・喃語無し あーあー うーうーとかあうあうは有
・バイバイ、指差し無し
・癇癪すぐ起こす
・8ヶ月のときから声出す時や笑う時に下顎がずれる
・後追い無し 人見知りは最近でてきたかもしれません。
出来ること
・パチパチ
・体を揺らす (大人がブリンバンバンというとやる)
・おつむ てんてん
・名前を呼ぶと手を挙げる
・お座り ハイハイ
・球を上からいれて落とす遊び
運動発達は0歳児から遅めです、、、
9ヶ月で寝返り返り 10ヶ月でお座り 11ヶ月でゆっくりはいはい それまでは片足匍匐ずり這い
1歳すぎて最近やっと、移動がハイハイだけになりました。
やはり発達障害の可能性がありますでしょうか、、??
保育園に5ヶ月から入ってるのですが、1番発達ゆっくりです。
心配で毎日寝るときに検索してしまいます😭
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
ラティ
1歳になったなりかけなら
そんなもんですよ🥺
もこもこにゃんこ
どんな子でも可能性はないとは言えないと思います。
1歳でなんの問題も違和感もなくてもそのうち困り事が出てきて診断されることもありますから。
逆に今はちょっとゆっくりさんでもそのうち追いついて問題なくなる子もいますし。
はじめてのママリ🔰
こんなものなんですね!!
周りが早いのかな??
回答いただき、ありがとうございます!