※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

11ヶ月 おもちゃの遊び方について質問です。あと数日で11ヶ月の娘がいま…

11ヶ月 おもちゃの遊び方について質問です。
あと数日で11ヶ月の娘がいますが、おもちゃを正しく遊べません。

【やっている事】
・ハイハイで徘徊して小さなゴミを拾ってたべる
・おもちゃ(ブロック等)は掴んで振るか舐める
・ペンやリモコンをよく舐めている
・本棚から本を引っ張り出す
・音楽かけると上下に揺れる

【できないこと】
・両方の手にそれぞれ違うおもちゃが持てない
・積み木カチカチできない(物同士を打ち合わせることをしない)
・スイッチのボタン押せない(カリカリ触るだけ)
・木琴はバチをずっと舐めてるだけ
・箱や袋に物の出し入れができない
・絵本興味なし

ボール落とし等は見せても全く理解していないし、ボール持たせてもすぐ捨てます😭
言語理解もないのでちょうだいと言って手を出しても無視。

7ヶ月から遊びの成長がほとんど見られません。
とにかく舐めたり口に入れることに夢中で、さすがに遅れてるよなと不安になってきました。
11ヶ月で同じような感じだった方いらっしゃいますか😭
いつごろからおもちゃで正しく遊べるようになるんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

全然ふつうだと思います!!
うちは1歳くらいから色々できるようになっていきました☺️
絵本はいまだにあまり興味なしです😂読むというよりオモチャみたいに遊んでます
全部これからですよ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お優しいコメントありがとうございます😭
    周りやネットではもう出来るはずの事ができなくて不安になっていました💦
    1歳での成長はよく聞くので期待したいと思います!

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    音楽に反応すると書いてあったのでむしろしっかり遊べてると思いました!
    うちは音楽も1歳こえてからよく見たり体を動かすようになりました☺️
    もちろん不安になる気持ちも分かります🥹

    • 4時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    音楽だけはなぜか反応が良くて🥹
    なんだかずっと成長してない気がして不安で💦
    ボール落とし(くるくるチャームなど)はいつ頃からできるようになったか覚えていらっしゃったら教えてほしいのですが😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボール落としは11ヶ月あたりでした!
    どうぞとかもそのくらいでした😊
    9〜10ヶ月くらいはつかまり立ちなど運動面の成長に全振りしてたと思います!
    11ヶ月以降からこっちの言葉を理解してる感じになってきて精神面の成長がみられました👀

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    教えていただきありがとうございます🙏
    11ヶ月で出来たんですね✨
    うちも今まで運動面に全振りしていたので、11ヶ月は精神面の成長に期待したいです🥹

    • 3時間前