※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
念願ボーボッ👶
家族・旦那

旦那への不満があり、帝王切開の可能性についてお金の心配をされることに困っています。どう対処すれば良いでしょうか。

旦那へ不満、頼りなさがほんと腹立つ。
最近の検診で、逆子になってしまいこのまま11月末までに戻らなかったら12月頭らへんには帝王切開予定になりました。
結構前、検診時に他の妊婦さんが帝王切開の説明を受けていて、帝王切開になった場合の手出し金などの話をしてたのでそれを旦那にも話してました。
なので、もしもの場合に備えて妊娠した時からなんかあった場合に備えて今回はちゃんとお金を貯めとくように常に言っていて、同じよう1人目の子の時にも言っていました。
1人目の時、急遽計画分娩になってしまい約2週間の入院になり、旦那自身から退院日前から退院時のお金の心配をしていて病院側に支払い金額いくらか聞くように言われ、聞いて「支払い金額7万位らしいけど 大丈夫?」と伝えたら、「俺給料日前だからそんなお金ないけど!?どうする?」とか言われ、は?‪どうするじゃねぇーよ💢と内心ぶちギレ。
話し合いの結果、旦那は自分の父から借りようかな?としていていましたが、グチグチと「借りたら返さんとだし、、結局返したらお金ないから 後々きつくなるけど、、」と色々とほざいてたため、私は呆れて私は母に電話し結局私の母にお願いしました。(自分で私の母にそのお金はちゃんと返済すると言ったくせに返済せず、立て替えが当たり前かのように旦那は捉えている。)

なのでその事もあり、今回もし帝王切開になった場合
念の為10万くらいは持っとかないと!と伝えると「12月頭手術予定なら給料日前だから俺はお金ないよ?なんか支援金とか補助金ないわけ?そういうのちゃんと調べて!お金無かったらどうすんの?」と ほんんんんと呆れる回答が帰ってきて、これは多分また私の母に立て替えてもらうつもりなんだろうなと、、😩
常に 子や私の体より、お金の心配優先の旦那。

どうしたらいいのか…

コメント

はじめてのママリ

私なら自分の母に立て替えは絶対させません。前の出産費用も返済せずなら尚更です。
私の旦那も、頼れるなら頼っちゃおう。とか人の厚意でさえも勝手にした事だろ。とか言ってくるタイプです。もう今後一切、私の家族には関わらせるつもりないです😞💭
我が家の旦那も同じで自分のことしか考えてないので呆れる気持ちわかります😭