※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月の娘がいます。最近離乳食拒否が始まって、最初は少し食べてくれ…

11ヶ月の娘がいます。
最近離乳食拒否が始まって、最初は少し食べてくれるものの、好きなものじゃないと分かるとほとんど食べてくれません。
ほとんど食べてくれなかった時はミルクをあげているのですが、半分食べた時、7割ぐらい食べた時など、ミルクで栄養を補った方が良いのか分からず…🥲
皆さんどうされていますか?
ちなみに今はおやつと寝る前しかミルクはあげていません。

コメント

ママリ

全部でどれくらい用意していて、半分や7割がどれくらいの量かによりますよね💦
200gくらい食べれてるならいらないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね💦
    基本200-230用意してるので、半分だと足りないですよね…😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちも200-250gで準備してますが、少ししか食べなくても、半分しか食べなくても、ミルクはあげてません

赤ちゃん賢いので、嫌いなもの食べなければミルクをもらえるって学習します。
1回あげたらそれ覚えて繰り返します〜

助産師さんには食事の時間決めて(我が家は30分)時間で終了、食べても食べなくてもおしまい。
次の食事(おやつ)まではご飯やミルクはあげなくていい。お腹空いていれば次にしっかり食べるから
と言われました。

食べなくない気分の日もあるかぁって思ってます、