※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

アパート・マンションまたは平屋の戸建てに住んでる方に質問です!リビン…

アパート・マンションまたは平屋の戸建てに住んでる方に質問です!
リビングと各部屋の位置関係はどんな感じですか👀?

今3LDKのアパートに住んでいるのですが、リビングと他3部屋が全部つながっているような間取りになっています。
リビングから全部屋にすぐアクセスできた方が楽かなというのと、冷暖房の節約を考えてこの間取りの家を選びました。

ですがふと、子供が今後大きくなって自分の部屋を持つようになったら、このタイプの家だとあまりプライバシーが確保されない感じで嫌になったりするのかな?と思って…
今までは次もこの間取りがいいと思っていましたが(転勤あり)、次の家を考えるときに、廊下に部屋があるパターンの家の方がいいのかなぁと疑問に思いました。
私自身も親が転勤族で賃貸を転々としていましたが、中学生の時は廊下に部屋があるタイプ、高校生の時は一軒家の賃貸で2階に部屋があって、適度にプライバシーが守られていたような気もします🤔

みなさんはどう思いますか?
それぞれのメリットデメリットや実際どんな感じかぜひ聞きたいです!
今のおうちのことだけでなく、ご自身が子供の頃のお話でも大丈夫です!

コメント

はじめてのママリ

3LDKマンション住みです🙋‍♀️

①リビングから引き戸で続いてる部屋
②リビングに隣接してる扉のある部屋
③リビングから出て廊下に隣接してる部屋

この3部屋です!

今寝室にしている②の部屋がちょうどいいサイズなので子供部屋にと考えてます。


◎メリットに感じてること
・リビングにいても寝てる子どもの様子が分かりやすい
・冷暖房効率が良い

◎デメリットに感じてること
・リビングの物音が②の部屋に聞こえやすい(逆も)
・料理の匂いが②の部屋にも行き篭もりやすい


②の部屋での話し声や物音が割とリビングに聞こえるので、大きくなってきたら友達と電話したり部屋の声がリビングに聞こえるのってめちゃくちゃ嫌だよな😭と思い、大きくなってからは本人次第で③の部屋を子供部屋にしようと思ってます😣

子供が小さいうちは割とメリットの方が多いですが、大きくなったら色々考えないとデメリットの方が多いなあと思ってます😣

私も今ママリさんが住まれているようなタイプのお部屋と迷いましたが、夫に「子供が大きくなってプライベート空間をしっかり持ちたい!って思うようになってから多少融通の効く間取りの方が良くない?」って言われて今の家に決めました☺️