コメント
たそ
発達検査の結果と親の話を聞いて医師が判断して診断つける感じだと思います
地域によっては確定診断でなくても疑いありの意見書で児発通えたりします
たそ
発達検査の結果と親の話を聞いて医師が判断して診断つける感じだと思います
地域によっては確定診断でなくても疑いありの意見書で児発通えたりします
「ココロ・悩み」に関する質問
周りに頼る人がいないシングルマザーです。子どもが発達障害で手に負えなく、私もうつ病、強迫性障害の為、施設に預けたいのですが預けられますか?ちなみに、児童相談所に相談しても大丈夫ですか?もう、心身共に限界で…
実家に行かないと決めた日 今日、実家に行かないと決めました! 気軽に行けない実家… 出かけるから、家のことやるから、と何かと理由つけて断られて… 私の子供になんて一切興味なし。 しかも最愛の我が子のことを旦那に…
5人のママ友で食事してた時、私以外の4人は後日家族グループで大型遊園地に行くみたいでその計画についての話し始めて場違い感がすごくて帰りたかった🤣 そういう状況になった時話の輪に入るべきか敢えて影を消すかどっち…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
地域によりなんですね!疑いありの意見書、診断を下せる先生が今居ます!
発達検査の結果の発達検査ってテストみたいな感じですか?この間診察時にテストのような親が書いて答える用紙をいただきました。それが検査の結果なんですかね?幼稚園では異常な行動はなくてむしろ普通と言われましたが、高ぶると先生噛んだり、聞いている所で大丈夫かなと私が感じることが多く幼稚園側は普通だと見てます。5歳の本来の発達なのか微妙なラインかなとは思いますが。