宿題をやらないから(約束守らなかった)と言う理由で、小4と小2を留守番…
宿題をやらないから(約束守らなかった)と言う理由で、小4と小2を留守番させて片道40分の実家で家業の手伝いを9:00〜15:00までするのありですか?
私は今入院中で、最近地震が多いので実家に宿題持って行ってやらせたら?と言いましたが、旦那は約束守らない方が悪い!と言ってきました。
実家の親に相談したら、何かあったら困るから宿題を実家でやらせたらいんじゃない?と言ってくれましたが、旦那は何かって何?そんな何かあったらって考えだったらどこにも行けないじゃん。甘えはダメだ!と頑なです。
私は子どもだけでいる時に何かあったらって話をしているのに全く理解してくれません。親が一緒にいる時に何かあれば助けられるじゃん…って。
子どもたちに電話をして「宿題やって月曜日の準備しちゃって!おじいちゃんたちも待ってるから」と言ったら私が旦那と電話している間に宿題も準備も終わらせていました。
「〇〇(私)が言えばやるってどういう事?」
「子どもたち将来やばいよ?」
と言ってきましたが、こちらとしては子どもへの声掛けが下手、将来やばいとは何が?って感じです。
たぶん僻みですよね。自分の言うことは聞かないのに、お母さんの言うことは聞くのは腹が立つ🤬
自分は約束を忘れて守らない時もあります。
お願いしたことは平気で忘れます。
初めて1人で家事育児をしてるから余裕がないのも分かりますが、子どもが自分のペースを乱したり、スケジュールがずれると言葉が荒くなります。
「〇〇やってね」が「早くやれ!」みたいな。
私が急に2カ月も入院することになり子どもたちも心細かったり、父親だけってのが不安なんだと思います。それは旦那にも伝えています。
部屋の片付けとか、ご飯は手抜きしていいから、子どもの体調とかだけ見てちょうだいとお願いしました。保育園や学校の先生にも相談はして理解してもらってます。
たまに「〇〇に、ちゃんとやるように言ってちょうだい」とヘルプの電話がくるので、いつも通りに子どもに話すと「〇〇がそういうやり方するから、俺の言うこと聞かないんじゃん。それじゃあ今までと何も変わらないじゃん!」と文句を言われます。
助けを求められて、助けても、文句を言われて不機嫌になられて…子どもの愚痴を言われて。
もう少しで退院なので我慢していますが、今、本当にイライラして立ち会い出産もしてほしくないって思っちゃいます。
楽しく子育てしたい私と、躾をちゃんとしたい旦那…。
大きくなるにつれ、周りをみて「こうした方が効率がいい」「こうするとダメなんだな」と学ばせたい私と、間違うのは恥ずかしいから先に教えたい旦那。
育児への考えが全く逆過ぎて疲れます。
本音を言えば、だったら普段もう少し子どもと関わる時間を作って育児を私任せにしないでほしいと思っちゃいます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 10歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちも9.7歳が上にいますがそんな長い間2人っきりってことですよね?それの何がいいのわかりません、預けるところがなくて泣く泣く仕方なく待っててもらうならまだしも。実家があって40分なら実家に連れていけらいい話だと思います。。
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭良かった…
ただでさえ母親が不在で不安な子どもたちに長時間留守番させるなんて虐待じゃん…と思ってしまいました。実家と畑は徒歩2〜3分です。
しかもその後にタイヤ交換するとか言ってたので17:00とかに帰宅すると思われます。
結局、私の父が旦那に連絡して全員実家に連れて行ったそうです。
良かった…🥹