※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

シングルマザー 幼稚園の子供がいます。現在 いろいろ事情があり、実…

シングルマザー 幼稚園の子供がいます。
現在 いろいろ事情があり、実家で
過ごさせて貰ってます。

最近 実母が変なよう気がしてます。
これは年相応なのか少しボケが入ってきてやばいのか
分かりません。
皆さんはどう思われますか?


実母は44歳の時に私を産み、現在77歳です。

一昨日伝えた事をわからないや覚えてないと言ったり
なんか話が噛み合わない?と言ったことが
起こってます。

耳が遠いのもありますが補聴器を嫌がり、いつも大声で叫んで説明したりしてますが
それでも え?って帰ってくるので
正直かなり疲れています。

まだ小さい子供の面倒みながら実母もかなり
トンチンカンな事を言ったり聞こえないと言われて
耳元で大声で説明するの辛いです。

77歳ってまだフレッシュな方もいるので
実母がここまでだとはと
かなり参ってます。

それとも、これが普通なのでしょうか、、

足腰が悪いので長距離歩けず、家に引きこもってます。
手押し車や杖もカッコ悪いから嫌だと言って
持ちたがりません。

かなりプライド高くてしんどいです。元スナックのママをやってたくらいなので説得できないくらい頑固です。😭


すいません、子育てと実母のことで
ストレスが半端なくて
文章ごちゃごちゃです。

アドバイスや何か思ったことあればコメント頂ければ
嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの祖母が同じくらいの歳で、同じような初期症状からわかるレベルの認知症になりました。
訪問医療で診てもらうのはどうですかね😥