教えてください!幼稚園での出来事です。普通なのか教えてください。うち…
教えてください!
幼稚園での出来事です。普通なのか教えてください。
うちの幼稚園では、自由遊びの時間という時間があるのですが、その時に園長先生が数人の子を連れて園の外に出ます。虫取りや落ち葉探しというようなことだそうですが、園長先生一人で多くて5〜6人の子どもを連れて園の外の道路を通って出かけるそうです。行き先は、基本的に歩いて5分位の範囲までです。
みんなに声をかけるわけではなく、園長先生の気まぐれでランダムに声をかけ連れて行っているそうで、連れて行くタイミングも、メンバーも気まぐれです。子供たちからすると、知らないうちにいなくなって、知らないうちに帰ってきている、という感じだそうなのです。
他の先生たちがどこまで把握しているかも不明です。
自由遊びの時間以外にも、園長先生の気まぐれで、ちょこちょこ数人連れて外に出ることがあるらしく、親には全く報告はありません。
私は今日たまたま、延長保育の子を2人だけ連れて園の外をフラフラ歩いている園長先生と会い、娘から話を聞いて初めて知りました。
保育時間中に親に何の連絡もなく、数人だけ園の外に出すというのは普通ですか?クラスみんなで近くの公園、のような形ならわかりますが…
園長先生一人で数人を見るのは危ないし、車通りもある道路を歩き、園長先生の気まぐれなので他の先生たちもどこまで把握しているか…
例えば、園児一人いなくなっても「また園長先生が連れ出してるのかな?」みたいになっていたら怖いです。外で何かあっても園長先生一人で対応できるのかも不安です。
私の気にしすぎですか?幼稚園ではこのようなことって普通ですか?
私は、保育中は園の敷地内にいると思って信用していたのでびっくりしました。
- ゆ(生後4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
ままた
それをokにしてる園はあると思います。ただ子どもがいない!ってなると大騒動なので、担任じゃなくても自由時間でしたら他の近くの先生に「◯◯ちゃんと◯◯くん連れて行くね!」って声はかけてると思いますよ。あと、年齢にもよりますが、年長なら5、6人を1人で引率は可能だと思います。
もちろん集団の指示が通る子どもに限りますが…。園長先生の気まぐれに関しては、お子さんがそう言っていたのですか?もしかしたら、お子さんが知らないだけで目的があるのかもしれません。例えば「ダンゴムシってどこにいる?」とか子どもの会話の流れで、「よしっ!じゃあ探しに行ってみようか✨」ってなっているのかもしれないですよ!(私の園は子どものなぜ?どうして?に納得するまで寄り添うが目的なのでokになってます)
逆に、集団で公園に行く散歩に行く時など園から保護者の方に連絡は行ってますか?それがあれば、園長先生の個別対応での連絡がないのはまずいと思いますが、集団でも連絡がないのであれば個別でもないと思いました💦
ゆ
そうなんですね!ありがとうございます。
他の件でも色々問題がある園長なので、疑心暗鬼になりすぎていました😂
集団で行くときは、いつどこへ行くかなど担任からガッツリ連絡はあります。
娘から聞いた話でも、おそらくままたさんが仰る感じで連れて行ってるのだと思います。娘もよく園長に遊んでもらっているので。寄り添う園ですし。でも、何しろ何でも気まぐれで無責任な園長で…😅
この前幼稚園に来なくなってしまったお友達の家に、保育時間中に園長が園児2人だけ連れてその子の家(園から徒歩15分くらい?)に押しかけたそうなんです。幼稚園に来るように子どもに言わせるために。色々問題ありすぎですが、そもそも保育時間中に園児数人を連れ出すのっていいの?と疑問を持っていたところでの目撃だったので質問しました。
完全に園に対して不信感を持ってしまっているので、園の外に連れ出すことについては大袈裟に考えすぎだったかもしれません😓ありがとうございました!