はじめてのママリ
私の知り合いが、そういう特性の子を2人(兄弟ではない)里親しています。
私は児童養護施設で働いたことがありますが、特性のある子がほとんどでしたよ🐰
はじめてのママリ🔰
旦那さんが育てるっていうならそれでいいんじゃないですかね?施設暮らしになるんじゃないですかね?特性のある子なら里親になる人も少ないと思いますけどね、、、
くろわっさん
出したことはないのですが、すみません。
旦那さん育てたいと言ってるのですね。
辛かったら離婚して旦那さんに育ててもらうか、養子縁組に出すかですよね🥲
はじめてのママリ🔰
出したことはなくてすみません。
引き取ってくれる相手がいる訳ではないんですよね?
自閉症と知的障害なら、養子に出しても引き取り先もなかなか見つからないと思いますよ。
定型の子でも見つからずに成人して施設をでる子もたくさんいるので、、
未成年の間は施設暮らし。成人したら施設を追い出される。
発達障害の子だとどうなるのか分かりませんが、もし出すなら「他の人のもとで幸せに」ではなく「ただ施設に入れる」と思った方が良いです😥
引き取り先が見つかるってほんとにラッキーです。
旦那さんがそう言ってくれてるなら、自分がフルで働いて、旦那さんに主に子育てしてもらってはどうでしょうか?
向き合う時間が減ったら、少し気持ちに余裕も出来るかもしれません🤔
どうしても辛かったら、離婚して親権を渡すのもありだと思います。
コメント