※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

支援センターで、子どもが風邪(インフル?)をもらってきて、私もうつって…

支援センターで、子どもが風邪(インフル?)をもらってきて、私もうつって、なんか心がモヤモヤしてます。
その子は鼻水じゅるじゅる、ママはマスクでした。その場にはいないですが、上の子が元気なんだけど熱だけ出てて〜みたいな話をしてました。
単発イベント系でしたが、2時間同じ部屋にいて、子ども同士が同じおままごとゾーンで遊んだりおもちゃの奪い合いをしていたりでがっつり関わっていて、嫌な予感がしたんですが、おしゃべりしてる時にあからさまに引き離しまくるのも気まずいので、その場ではどうすることもできませんでした。
案の定、次の日の朝から子どもは鼻水じゅるじゅる、熱が出て、私も数日後に喉がイガイガして鼻水が出始めて、今2人とも不調気味です。外出もしにくいし、人にも会いにくいし、あーぁって感じでした。
こういう逃げられない時って皆さんどう対策してますか?

コメント

3kidsma

この時期は移るかも?覚悟でそういう所行きますかね💦
鼻水くらいなら全然連れてくる親いますしね。
対策しょうがないですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに!この時期にそのイベントに行ったこと自体が私の責任ですよね💦
    そういう子もいる、ということをわきまえて参加するようにします😌
    お外で遊ぶ系とか、できるだけ距離がとれるイベントの方が良いですよね!

    • 1時間前
りりこ

仕方ないですよね😓
咳と鼻水は子供なら常に出てるよね〜て言う人は結構いるので、色々と感染したくなかったら支援センターや密集する場所に行くのはこの時期は辞めておくのが良いと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に出てるよね〜のパターンもありますね💦
    連れて来ないでーとか、来てすぐ帰りますーってできるわけないので笑、自分の考え方が甘かったなって反省してます!
    この時期が過ぎるまでは大人しくしておこうと思います😌

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

この時期の支援センターは、うつらない→ラッキーって思ってます☺️

あと、フードコートとかショッピングモールもですね…


今は厚着させて
公園で遊ばせてます☺️

鼻水とか咳やばい子いても
引き離しやすいので😂!

ままり

今の時期は保育園行ってても支援センター行っててもどこ行ってもそうゆう覚悟が必要ですね💦
鼻水、咳くらいなら保育園にたくさんいますし🥹