※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

バセドウ病に詳しい方、教えてください。現在産後3ヶ月です。先日、妊娠…

バセドウ病に詳しい方、教えてください。
現在産後3ヶ月です。

先日、妊娠糖尿病で通院していた病院にて、産後1ヶ月の時の血液検査の結果で、TSHレセプター抗体が、4.5(基準値2)なのでバセドウ病ですね。と言われました。産後3ヶ月の際は、レセプター抗体のを検査してません。
TSHは0.1(産後3ヶ月で0.4)FT3.4は正常です。
先生は、自覚症状が出るか、卒乳したら投薬開始します。とだけ言われました。

ただ、納得がいかず、
・産後1ヶ月はホルモン値とか変わりやすいから一過性ではないのか?TSHレセプター抗体が産後陽性から陰性になった方はいますか?
・FT3、FT4が正常で自覚症状もないのですが、投薬はするものなのでしょうか?

女性に多い病気らしいですが、親族や友人から聞いた事なくて、相談できる相手がいません。
よろしくお願いします。

コメント

つぶら

詳しくはないですが以前バセドウで治療してました。
症状があったので血液検査してもらいましたが、紹介状書いてもらって大きい病院でそのほかにもエコーやらなんやらいろいろ検査をしてもらい確定診断ついて治療開始でしたので、血液検査だけでバセドウの治療するのかなと思いました😀

自覚症状ないですし、とりあえず卒乳まで待たれてはどうでしょう。その頃にはもう病院に行く用事もなさそうですが🤣
疑わしい症状が出てきたらご相談に行こうかな程度に心に留めておけば良い気もします🙆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    今は治療はされて無いのでしょうか?
    先生には、ずっと治療していく病気、と言われてしまい、副作用や投薬が嫌で…

    糖尿病内科での通院は確定していて(TSH等の値の経過観察)、卒乳したらそのまま薬になりそうで嫌です🥲

    • 53分前
ままり🔰

バセドウ7年目で看護師です。

同じくそれなりにコントロールできていてFT3や4は正常ですが、TSHが低めで、プロパジール内服中です。レセプター抗体は上下していて正常なこともあるし、やや高めに出る時もあります。

今は妊娠中なので甲状腺ホルモンが低くなる方が赤ちゃんの成長に問題だからとやはや亢進気味にコントロール中です。ですが、産後はがらっとホルモンバランス変わるようです。なので、産後にまた調整しましょうと言われてます。

FT3や4が正常でもTSHが0.1だったら甲状腺機能は亢進状態なので投薬治療することはあると思います。ただ、産後とのことなので一過性の可能性もあります。レセプター抗体も上下しますしね。
少しこまめに採血して、その後の方針決めるとよいのでは?

  • ままり🔰

    ままり🔰

    長く付き合う病気ですが、やはり、長い目でみると心機能などにも影響するので、放置だけはしないほうがいいですよ💦

    • 34分前