※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ポジティブだけどなんか疲れる人いませんか?😇例えば私の職場の例なので…

ポジティブだけどなんか疲れる人いませんか?😇

例えば私の職場の例なのですが

・職場の人が、『コンセントあるから足気をつけてね』『大丈夫?』と言うと、『大丈夫です、私、足長いんで‼️』と言う。


・私の出身地を、『まあ、ギリギリ都会かな』と言う。
別に、私の出身地を都会とは思ってないです。(都内23区ですが、駅から遠いのでバスは1時間に一本とかしかない時間もあります💦)
ただ、その方の出身はかなりの田舎なのに、
なんでわざわざ『ギリギリ都会かなぁ』って言われなきゃならんのか、、😇
どんな場所も素敵だなって思うのに、なんか、
『ギリギリ都会かなぁ』がバカにしてる言い方な感じがちょっともやっちゃいました😇
もちろん地元民とは東京でも『田舎だよね』とは話してますが😇

また先輩たちに対して、入社してすぐから、
『◯◯してもらっていいですか?』
『業務どうします?◯◯やります?』
と、少し上から?目線な話し方なのもちょっと気になります💦
ポジティブなので悪気はなさそうなのですが😔

どう思いますか?ポジティブすぎて疲れる方います??

コメント

はじめてのママリ🔰

めんどくさー
ってなります

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    そうですよねー…めんどくさくて😢

    • 1時間前
ママリ

ポジティブというより、
元気で明るい空気が読めない人かなって思っちゃいました😂
めんどくさいし疲れますね⋯。あまり関わりたくないです💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    たしかに!空気読めない感じですよね、、

    悪い人じゃないけど会話の節々にKYな発言あってモヤモヤします。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

ポジティブというよりKYな世間知らずの痛い人って感じがします😹⚡️