26歳ってどんなんでしたっけ?職場の26歳の女の子、もう社会人になって4…
26歳ってどんなんでしたっけ?
職場の26歳の女の子、もう社会人になって4年目なのに
敬語が話せません🤔
看護師ですが、
先輩、ドクターならまだしも、患者さんにもタメ口、、
悪気があるわけではないんですが、
これまで何百回と注意を受けてるにも関わらず改善しないので
周りももう諦めモード。
患者さんには申し訳ないけど、タメ口を受け入れてくれそうな
優しい患者さんばかり対応させてます💦
そして態度もよくなくて、
こちらから「〇〇の症状どうですか?」と聞いて
患者さんから「〇〇だよー」と返ってきた返事に対して
「へー。」「ふーん。」「ふんっ(鼻で笑う感じ)」などで返します💦
もうほんとに見ててヒヤヒヤするし、
ペアになるとほんっとに目が離せません。
こちらが後ろから「そうですか、順調ですね!」など
被せて声かけする感じです💦
患者さんから怒られたこともあるみたいですが
まったくこりません💦
怒ってる患者さんに対して
「そんなにキレたら無駄に血圧あがりますよ?」と言ったこともあります。
もう、、どうしたらいいんでしょう?
私がわりと面倒見いいタイプなので、
よく一緒のペアに付けられますが、本当にストレスです😨
この手の若者はどう扱えばいいんでしょう、、?
※ちなみに、受け持ちさせないとか、罰を与えるなどは
コンプライアンスに引っかかるとかでダメらしいです😨
あくまで、看護師としての仕事をしながら改善を期待するみたいです💩
- 初めてのママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
なかなかやばいですね😂
思いっきり患者さんからぶちギレられても懲りなそうなタイプっぽいです😇
こちらが罰与えたりとかできないなら
それこそ1回名出しで本気のクレームを患者さんに入れてもらって
病院自体が改善せざるを得ない状況作ってしまった方が早そうです😱
26にもなってそんな感じだったらもう治らないです😂
ぺんぎん
凄いですね!!年齢じゃなくて、その人の人間性かと思います💦
言っても反省してない・悪いと思ってない、、おそらくどんなに熱心に先輩が指導したところで、その人は変わらないと思います💦そのうち長く続かずに退職するんじゃないですかね🤔
優しい患者さんばかりの対応ではなく、平等に受け持ちさせて、現実を受け止めさせるとかはどうですか??患者さんによってはもうこんな看護師来させるなってその部屋出禁になることもありますよね?💦そういう経験が増えた方が私ってやばいのかな??って気づけそうな気がしますし、クレームが続けば上司からの指導しやすいのかな?と思いました💦
患者さんや病院の評判に関わるのでそこは問題かもしれませんが笑
仕事自体はできるんですか??電話対応とかも、、。リーダー業務とかそういうことはやらせずに、いつまでも最低限の仕事をさせて、下の子たちから抜かされるようになったら少しは焦るかもとも思いました(^_^;)
-
初めてのママリ
本当ですね、年齢云々ではないですね!
それがですね、うちがわりと重症度の高い循環器ということもあり、本当に怒って血圧乱高下されると厄介なんです😂不整脈とかも起こり得るので😂
基本安静にしてて欲しいので患者さんの安全のために、外してる感じです😂
業務はできますが、看護はできてません。やはり、対象が人だということは二の次で、自分主体の考え方をしている様子です。
どんどん抜かれて焦ってくれるといいんですけどね💦- 1時間前
-
ぺんぎん
困りますね😖😖
そろそろ部署異動とかもありかもですね💦敬語できないとどこに行っても厳しそうですが💧
受け持ちなしで、フリー業務とかもだめなんですかね、、。難しいですね( ̄▽ ̄;)- 52分前
スノ
今年27歳になりましたが、周りも普通に敬語話せます💦
というか仕事で敬語って普通だと思ってます💦
年齢より人として問題ですよね、、
はじめてのママリ🔰
むしろキツい患者さんつけてぶつけ合わせたらいいんじゃないですか?😅
何事も経験から学びますし、常に周りがフォローして守られてたんじゃ中々変わらないと思います。
もしかしたら人少なくてそんな人でも辞められたら困る的な環境とかですか?だからトラブルを避けたいみたいな?
でもそうだとしても、まず患者とはぶつけ合わせて、何なら強めの患者さんばかり付けさせたらいいんじゃないかな笑、そんで患者さんからもガンガン言われて面倒臭いなって思わせた方がいいし、問題起こした後のフォローは仲間もして、どういうところが悪かったかとかそうならない為にどうしたらいいかとか教えたりしたらいいのかなぁ?
実際患者とトラブル起こさせて、その対処を周りがする姿を見せて気まずさも経験させる。多分その手の人ってなんか誰にも迷惑かけてないし的な感覚とか持ってそうとか思ったりするし。
どうせ今でもフォローばっかりして周りがストレス溜めてるんですし、そんなら本人が問題起こしたやつのフォローした方が気分的にも「やっぱりね」みたいな、なんかおしおき的なペナルティーくらってる状態だからストレスマシな気がする笑
初めてのママリ
やっぱりやばいんですね😂
なんか感覚が麻痺しちゃってました😂
ほんっとに懲りなくて、鋼のメンタルです!
きっと何件かそういった意見は届いてるはずですが、本人に伝えてないのか、、
師長さんと何度も面談はしてるんですけどね🤔
はじめてのママリ🔰
えぇー意見来てるのに伝えてないんですか😱
病院の評判とか、クチコミのこと何とも思ってないんですかね
普通にそういう人担当嫌なので変えてくださいとか言われてそうですけどね💦
面談なんてしてもそんな人には効果なしですよね😱
初めてのママリ
ほんとに面談は意味ないです!
後輩からもとっくに抜かれてるけど
良くも悪くも「私は私。」タイプの子で全く揺らぎません😂😂😂
何かのタイミングで、自分で気づくしかないですよね、、
はじめてのママリ🔰
ほんと何かのきっかけですね😓
周りに言われても揺るがないなら
自分できっかけないと無理だと思います😱
それでバリバリに仕事できるなら回りも目をつぶるところもあるでしょうけど
そうじゃないならただの厄介なやつですもんね🫢