※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義妹が入籍しました。私は今1月末に出産予定で11月中旬に食事会があるよ…

義妹が入籍しました。
私は今1月末に出産予定で11月中旬に食事会があるようです。

旦那に食事会があること連絡があった際、キャンセル料かかるから7日前までに連絡がほしいと初手から言われたそうです。

私は出産2ヶ月前だし、前もってキャンセル料かかること言われたらもう行く気も失せて何があるか分からないからと断りました。

キャンセル料云々言われて腹が立つのは私だけでしょうか…
(義母にだけ行けなくなったことを遠方のためやんわりキャンセル料気にされてたので前もって申し訳ないことLINEで断り入れましたが、義母も気を使わせてごめんねーくらいでした)

義母とはよほど用がない限りLINEしていません。
(贈り物を届ける時にいついついらっしゃいますか?くらいです)

コメント

T

むしろ断りやすくしてくれてありがとうと思います💦

嫌な気持ちにはなりませんし、あとから請求される方が嫌なのと、そういうお店だからと注意点を伝えたまでで他意はないと思うのですが…

来るなってことか?みたいなちょっとした歪んだ気持ちがなければなんとも思わない事案かと思います。

はじめてのママリ🔰

どれくらい遠方かにもよりますが、私なら最初にキャンセル料がかかると言ってくれた方が親切だなと思いました。

いちご🐰ྀི🐰ྀི🐰ྀི

キャンセル料云々はモヤッとしますが、先に言ってくれたら、「妊婦で何があるか分からないし、キャンセル料かかるなら申し訳ないから」って断っておけるのでそっちの方がいいと思いました笑
後で「実はキャンセル料このくらいかかった」って本人じゃなくても流れてきたらそっちの方が嫌です😭

はじめてのママリ🔰

別に腹立たないです🤔🤔

妊婦さんだから大変だと思うから行かないなら早めに言ってね〜キャンセル料あるから〜
ぐらいの感覚じゃないですか?