※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーまま
妊娠・出産

少し気が早いかもしれませんが、出産のことを色々考えてしまって…上の子…

少し気が早いかもしれませんが、出産のことを色々考えてしまって…
上の子が1歳10ヶ月くらいだと、立ち会い分娩ってどうされましたか?

私は夫に立ち会ってほしいのですが、保育園の時間外になってしまうと、上の子も一緒に分娩室に入ることになるのかな…?と考えてしまっていて💦
実際のところ、1歳代の子どもと一緒に立ち会いって可能なのか、みなさんの経験やアドバイスがあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

病院によります💦小学生以下はだめだったり、誰でも何人でもOKだったり💦

  • ぷーまま

    ぷーまま


    コメントありがとうございます^^
    病院的に家族であれば立ち会い自体はOKみたいですが…どうするか迷っています…!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供もOKなんですね?うちは家族の立ち会いOKでしたが子供はだめでした💦周りに預けれる人はいないですか?2歳前ってまだぐずったりするし、陣痛室でその辺ちょろちょろしても邪魔になるから旦那さんがずっと抱っこしとかないといけないしお産に集中できないと思います🙌

    • 1時間前
ʕ•ᴥ•ʔ

うちは2人目は計画普通分娩にしたので旦那に立ち会ってもらいましたよ!
子どもはお義母さんに預かってもらいました。計画なので休みなど調整しやすかったです!
うちの病院は子どもだめでした。

はじめてのママリ🔰

陣痛ってそんなすぐ進まないから保育園の時間外でも親戚や友達に預けたりできると思います🤔
我が家は親に預けました!
基本子供は立ち合いできないです。
高級な病院ならできるかもしれませんが

はじめてのママリ🔰

うちは上の子が1歳4ヶ月で2人目産みましたが 夫以外の立ち会いは禁止でした😔

お高い個人病院でバースプランとか色々組める病院でしたが 感染症や小さい子供は動き回ったりするのと出産時に母子ともに危険があった際にバタバタするので子供の立ち会いはダメでしたね💧

うちは実家に預けるために2人目は計画無痛分娩にしました😊

ゆき

うちは計画無痛で誰でも立ち会いおっけーな産院だったので、長男1歳5ヶ月で夫とともに立ち会いました。
ただ、出産に至るまで時間つぶしをかなり頑張ってもらいました。
LDR室では触ってはいけないものがたくさんあるので、廊下をうろうろさせたり絵本を読んだりYouTube見せたりでなんとかなだめて、最後生まれる〜ってときは夫に抱っこされていました😌
夫は抱っこしたままへその緒カットでした😂

ただ、基本的には子どもは立ち会い禁止のところが多いと思いますし、そこは出産する産院に確認ですね。

私は上の子何人でも連れてきていいけど、病院のスタッフは面倒見れないからちゃんと子守する大人もきてね、と言われてました!

めいめい

夫と子ども立ち会いで産みました!
2歳になった月でした🙂
分娩室では夫が抱っこしていましたよ!
夫や看護師さんが「お母さん頑張ってるね!○○ちゃんも頑張れーって応援してあげてね!」など声をかけてくれていて、状況がよく分からないながらも泣いたりはせず大人しく抱っこされてくれていて、全然大丈夫でした🙆‍♀️
破水から始まったので先に私一人タクシーで行って入院していたのですが、
私が出産した病院は、上の子も立ち会いする場合は立ち会いできるのは出産1時間前~2時間後までというルールがあり、あと1時間半くらいで生まれるかな~という頃に看護師さんが夫に電話してくれて、上の子連れてきてくれました👧
分娩室のすぐ外に家族待合室があって、そこならお菓子食べさせたりとかもしていいですよと言ってもらっていましたが、その必要も無かったです!