※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫の育休が産後8週間後からで、新生児期に取ってほしかったと感じています。私の精神的な負担が大きく、夫が繁忙期で育休を取れないことに悲しさを感じています。育休を取ってもイライラしそうで不安です。

夫の育休について
育休取ってくれるだけでもありがたいことは重々承知です。
が、取るのは産後8週間経った後なので育休手当も増えないし、新生児期の今取ってほしかったと思ってしまいます…

新生児期の今、私も睡眠不足で日中もあまり寝てくれず精神的につらくなってきました🥲
そのことを伝えても、夫の仕事が繁忙期なので今はどうしても取れないと。
仕事なので仕方ないと思いつつ、SOSを出しても考え直してくれないのかと悲しくなりました。

微妙な時期に育休取って、毎日家にいられても私がイライラしそうだなぁと今から不安でしかないです…😂

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしの旦那も仕事忙しくて産まれて1ヶ月半後に育休取りました!
新生児期の大変な時に取って欲しかったな〜とほんとに思います😂
その頃になるとリズムもついてくるので大変さをわかってくれてなかったです😞笑

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!!
    1人目のときに特に大変だったのが、新生児期と離乳食始まったときだったので、取るならどっちかにしてほしかったのですが、うまくそこを避けてます😇

    • 11月14日