※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初期(11w)の血液検査で血糖値?が引っかかりました。109までが基準値の…

初期(11w)の血液検査で血糖値?が引っかかりました。
109までが基準値の所、112で追加で4週間後に糖負荷検査をする事になりました。
3人目にして初めての事で、妊娠糖尿病の可能性があるって事ですよね??
血液検査の当時は、つわり真っ只中でキリンレモンの炭酸ジュースばっかり飲んでいたり、食べないと気持ち悪くなるので産院に行く少し前に普通に朝ごはん食べてから行ったのですが、それは関係ないんですかね?😂
妊娠糖尿病になったら、ご飯を制限する感じでしょうか😭
やっと普通に食べれるようになって来たのにつらいです😭😭
経験のある方、教えて頂けると助かります🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私も初期の血液検査で血糖値引っかかり、糖負荷検査やりました🙋‍♀️同じく食べづわり真っ只中だったのでめちゃくちゃな食生活だった上に血液検査の朝も普通にパンなどを食べて行きました。
でも糖負荷検査では引っかからず、結果妊娠糖尿病ではありませんでした。先生からはたまたま高く出ちゃったんだね〜って言われました。朝食の影響は結構大きいかと思います💦