※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

孫に会えるって当たり前じゃないし、そもそも出産も当たり前じゃないし……

出産の時の義父母からの「ありがとう」がすごく嫌がられてるイメージあるんですが、嫌じゃない人もいますよね?

孫に会えるって当たり前じゃないし、そもそも出産も当たり前じゃないし…

幸せをありがとうという意味でのありがとうは全然嫌じゃないですよね?

これが、「〇〇家の跡取りをありがとう」みたいな、モノ扱い?だったら嫌ですが…

コメント

もも

普段からの関係にもよると思いますね。産後は神経ピリピリしてるので、もともと嫌いな義両親に言われたら悪いように受け取っちゃうかもしれませんね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    元々の関係性は大きいですよね💦

    • 1時間前
  • もも

    もも

    私の場合は、何も言われてないですね。むしろ産後1ヶ月で我が家へ来たとき、2人目はどうするの?と夫に話しかけているのを聞いてドン引きしました

    • 40分前
はじめてのママリ🔰

全然嫌じゃないです😊
孫の顔見せてくれてありがとうってすごく自然な事だと思います🤔

お前の為に産んでない!ってよく言いますが、お義母さんこそ嫁にすべてを奪われる為に息子産んでないですからね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!
    こんな幸せな気持ちになれるのは、あなたが命をかけて産んでくれたからだよ、ありがとう、という気持ちって素敵ですよね

    あなたのために産んでない!ってよく聞きますよね💦

    私も義祖母に
    〇〇さんありがとう!ひいおばあちゃんになれるなんて、とっても幸せです
    と言ってもらいましたが、普通に嬉しかったです

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

そもそも私はありがとうの意味がわからないです💦産んでくれたことに対してのありがとうはご主人だけが言う言葉な気がします😓
関係性にもよりますが、親が言う産後のありがとうは跡取りを産んでくれて孫を産んでくれてありがとうなんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    価値観の違いですかね💦

    ありがとうが私的には別に変じゃなくて、
    「幸せな気持ちにさせてくれたことへの感謝」とか、自然に出てくる言葉としておかしくないな〜と思ってるので、義母の失言みたいに扱われてるのが不思議で💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は義親と疎遠なので😂
    何の労いの言葉もかけてもらっていませんが、仮にありがとうと言われたら何が??ってなりますね💦
    義両親との関係性によると思います。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

その話SNSとかでも良くみますが私は別に嫌じゃないです🙂
自分の息子の赤ちゃんをとてつもなく痛い思いをして産んでくれてありがとうって思うのは普通じゃないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!価値観の違いかもしれませんが、幸せな気持ちにさせてくれたこと、命をかけて頑張ってくれたことへの感謝ですよね、別に失言だとは思えなくて…

    • 1時間前
ままり

私も受け入れや肯定してもらえているので悪い気はしない方です。
よく見かけますけど、難しいですよね😅

私は救急車で運ばれて出産しましたが、もらったのは「おめでとう」や「お疲れ様」でした🤔
大学で日本語専攻でしたが、
幸せや全てひっくるめて、元気に産んでくれての「ありがとう」だとしても
そもそもの意味が自身にしてもらったことに対してのお礼なので、
義父母からのお祝いじゃなくて孫や男の子など産んでくれてありがとう…という受け止め方になってしまうんじゃないのかなと感じます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ニュアンスで受け取り方がかわるんですかね💦

    ありがとう→自分のためにありがとう、と受け取って、「お前のために産んでない!」となるんでしょうか💦

    いずれにせよ、関係性にもよると思いますが、そんなに目くじら立てて怒らなくても…と思っちゃって💦

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    ありがとうの言葉自体の主語が、
    私達ないし息子の為にありがとう…に感じてしまうように受け取られるのかですよね😂

    おっしゃる関係性や初孫だったりもありますし、
    昔ながらの「よく産んだ」と褒めたりありがとうを使われていた時代と
    令和だし専業主婦も少なく男尊女卑もない時代の
    世代ギャップもありそうです💦
    義実家アレルギーとか言われてるのもすごいですよね😂

    • 4分前
はじめてのママリ🔰

全然嫌じゃないです!跡取りみたいな考え方をするような義理両親でないのと、労いの言葉もたくさんくれてありがたかったです👏

3kidsママ

念願の女の子!ありがとう!はマジではぁ?でした😇

  • 3kidsママ

    3kidsママ

    あと子供達全員、必ず指を数えられてちゃんと5本ずつ付いてる!ってやられたのも凄く嫌でした。

    • 34分前
はじめてのママリ🔰

私も産後義母からおめでとうメッセージに「ありがとう」というのも加えて送られましたが全く嫌じゃありませんでした!
・母子ともに健康でありがとう
・おばあちゃんにしてくてありがとう
・息子を父親にしてくれてありがとう
など色んな意味でこっちは受け取ってました!
ママリでもXでもこの問題見た事ありますが、逆に捻くれてるな〜と思ったりもします😭関係性なのかもですが、感謝されることに対してあんまり不快になることってないので私は「ありがとう」って言われても嫌には思いませんでした😊

はじめてのママリ

私も嫌じゃないです🥹
産後に義母から手紙貰いましたが、私と私の両親への感謝も書かれていて、娘の存在を大切に思ってくれてるんだな〜と嬉しくなりました😂✨️
他の方も書かれているように、義実家との関係性にもよるのかもしれませんね😵‍💫💦