※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産休、育休中の扶養について!来年1月から産休に入るので、来年振り込ま…

産休、育休中の扶養について!

来年1月から産休に入るので、
来年振り込まれるお給料は、総支給額で30〜40万円しかないです。
会社は辞めないので社会保険は勤務先の保険のまま、
税扶養にだけ入るべきかなと思っているのですが、
みなさんどうしましたか??

コメント

はじめてのママリ

社保はそのまま、来年は夫の税扶養に入ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    今ちょうど年末調整の時期で、
    わたしも、夫も、手元に年末調整の用事があるのですが、この用事に書くのでしょうか??🤔
    それとも、来年配られる用紙に書くのでしょうか?

    • 55分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今年は201万以上の収入あれば入れないので書きません。来年です!

    • 50分前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今年はいつも通り、それぞれ書けば大丈夫ですよ👌

    • 50分前
3人目のママリ🔰

3月から産休で90万以下なので扶養入りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    その場合、いつ配られる年末調整用紙に記載するのでしょうか?
    今ちょうど年末調整の時期で、夫もわたしも手元に用事があるのですが、この用紙に書くのでしょうか?
    来年配られる用紙に書くのでしょうか?
    また、夫もわたしもそれぞれの用紙に書くことがあるのでしょうか?
    今までお互い自分の名前だけ書いて提出していたので何もわからず、質問ばかりですみません🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 53分前