※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達グレーの子がいます。今日初めて遅刻して行かせました。送っていき…

発達グレーの子がいます。
今日初めて遅刻して行かせました。送っていきませんでした。

理由が遅く起きてきた事、そのせいでYouTubeを見る時間が少なかった事です。
そうはいってももう学校の支度は終えてるし(私が)、着替えてご飯食べて少しならYouTube見る時間はあったんです。

なのに着替えを何故かぼーっとトロトロ着替え出して、ご飯食べたらもう学校出る時間になりそこからスイッチ入って「みたかった!」と始まりました。

もう呆れて最初は優しく言ってましたが、送って行かないよと言って放置してたらボーっと何もしないでテレビ見てるんです。(妹が見てたので消させました)

脳の報酬系バグってるからなんですかね?意味が不明です
毒親なのでランドセル外に出して無理やり行かせました。
別に遅刻で死なないし放置すればいいんですかね?
幼稚園の時からグズリがひどくて最近なかったので久々にイライラしました

コメント

まろん

診断済みの子がいます。
睡眠障害(脳波の乱れあり)→薬
易刺激性→薬
視覚優位のためテレビは削す
などあります。

グレーなら専門医の診察は受けられていますよね。親子で対応は学べると思います。

毎日お疲れ様です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    wiscももう一つの診断も受けておりまして、計3回、2歳以降に受けました。
    薬って診断おりないともらえないと思ってたのですが違いますでしょうか?

    本人が辛いなら服薬もありかなあ
    それとも依存するのかな?と不安に思ってたりもします‥

    ありがとうございます。

    • 11分前
はじめてのママリ🔰

私はそれでいいと思いました。仕事の都合でどうしても一緒に出ないといけないので送っちゃうと思いますが、そうでないなら自分で行かせます。
長男もグレーですがやる事(身支度、時間割、宿題)やったらタブレット可にしてます。最初宿題終わらないうちからタブレット触ったり散々でしたが習慣づけてそのルールは守ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    結構久しぶりにイライラして感情任せに暴言を吐いてしまい、今の全部虐待だよな‥と思ってます。多分通報されたら捕まるし全国ニュースになりますよね‥

    • 9分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援級先生などには連絡していたほうがいいかもですね。小学生ならありなのではないでしょうか?

    • 4分前
RUU

ランドセルってことは小学生のお子さんですか?
幼稚園生ですか?

放置とゆう思い方ではなくって、
小学生なら、遅刻しても自分で行ってもらうってゆうのは良いことだと思います!

私は小1の息子がいますが、
朝起きるのも苦手で、すごいゆーっくりなので、
YouTubeみながらご飯食べて着替えさせてって感じで、ほとんどフォローしていますよ💦🌞
着替え&ご飯が終わって、余ってる時間があればYouTubeやテレビってゆう家庭も多いですが、
うちは、もう穏やかに朝を迎えたいので、朝からYouTubeみてもらってます😅なので、グズグズは朝起きるときくらいですんでます😅

でも、私がフォローしないと、うちは、ほんとゆーっくりしていますよ!ちゃんと自分で着替えたりすることも、偉いって思いました😌
ひさびさのグズリでしたら、
もう少しフォローしてあげてもよいのではないかなぁと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく小1です。
    本当に同じで、うちの子は朝起きる時のグズリはほとんどなくて寝起きは良いのですが納得いかない時のぐずりからの癇癪が長いんです‥

    朝からYouTubeにする時もありますが、今日なんかは特に時間がないのにYouTubeに没頭して着替えの手が止まって今日なんかは15分くらいそのままになってました。声かけはしましたが、それでもぼーっとしてて遅刻しても送ってかないよ、と言ったのにまたぼーっとし出して私が怒ったという経緯です。

    考えたら入学してからこんなに本格的なぐずりは初めてかもしれないです。
    支援級に入れてるのですが、送ってくことはありましたが行きたくない!ていう事がなく、きちんと学校には行けてました。

    昨日誕生日で私が準備で忙しく楽しくなかったからなのか癇癪起こして今日も引きずってるかもしれないです。

    おっしゃる通りですよね。もっとフォローしてあげても良いですよね。
    幼稚園の毎日のぐずりを思い出して過去のことでぐちぐち言ってしまいました。
    成長してるのに、それをきちんと認めてあげないといけないですね‥ありがとうございます。

    • 4分前