※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

支援センター(児童館)へ行ったことがなく、ママ友もいません…。双子です…

支援センター(児童館)へ行ったことがなく、ママ友もいません…。

双子です。双子用ベビーカーでツーステップの入り交じるバス(問い合わせましたが、ノンステップの時間帯不明)に乗って支援センターに行く勇気がなかなかわかず、
修正月齢7ヶ月にして、未だに行ったことがありません。

普段のお出かけといえば、電車に乗って、大きい公園やショッピングモールへ行っています。植物など自然を見せることが多いです。

SNSですと、「支援センターで双子ママ友どんどん増えて楽しい」という書き込みも見かけ、焦ってしまいます。
やっぱり子どものために、支援センター頻繁に行って、ママ友作るべきですよね…😱

コメント

あーさ

自分も行きたい気持ちあるけど自分の娘とママさんの子供の接し方?見て比べちゃうんですよ笑
やから行けてないです泣
他のお母さんは優しく対応してるのに自分すぐカッとなるタイプで他のママさんは優しく言うてるのに自分だけと思うと病んできます笑

はじめてのママリ🔰

私だったら連れていかないです💦
一人で対応しきれる自信がないです🥺
電車や公園 ショッピングモールで充分だと思います✨すごいです👏

ままり

別に無理していかなくても幼稚園や保育園はいったら普通にママ友というかそんな感じの知り合いは増えますよ

引きこもってるわけでもないしいいと思います
行きたいなら行ったらいいしめんどくさいなら行かなくていいです

りな

子どものために よりはママのために ですね。双子ちゃんなら遊び相手がいるし、ママ大変な思いしてまでわざわざ行く必要はないかなって思います。

あお

支援センターたまに利用するけど今だにママ友いないし行ってもどう遊んであげていいかわからないからイベントある時しか行かないです😂
風邪とかの病気もらいたくなかったら公園とかの方がいいと思います☺️

れい

支援センター行くけど人見知りなのでママ友いません(笑)でも子どもがちょっと上のお兄ちゃんお姉ちゃんの遊び見て興味津々な姿見ると行く意味あるなーと思っています。でもインフルも流行りだしたり、行く準備とか考えるとなかなか気合いいりますが💦