こども園(保育園)迷っています。皆さんならどっちにされますか?また、…
こども園(保育園)迷っています。皆さんならどっちにされますか?また、それぞれ気になったことがあるのですが、園では普通のことですか?私が気にし過ぎでしょうか?
①車で5分。徒歩では遠い。通勤経路とは逆。
大規模園で2階建。園庭広い。
主任しっかりした感じの良い方。
園長男性、ちょっとフワフワしている印象笑
〈気になったこと〉
・トイレが男子用小便器を通らないと個室にいけない。
・外遊びの時に、園舎の階段に1人園児が座っていて側には先生おらず。園庭で3人集まってる先生がおり、主任が「ここに〇〇ちゃんいますー!」とそこに声をかけたら、少し間が空いて先生が1人来た。見えない場所ではないので、遠くから見ていた?にしてもちょっと距離があったので着いていなくていいのかな?先生3人固まることってあるの…?と疑問。
・園舎内に1人園児が歩いていた。これも先生側におらず。
②車で3分。徒歩圏内。通勤経路の側。
小規模園で平屋。園庭狭め。
園長女性、しっかりしてそうな印象。
支援センター併設。
トイレは個室の奥に小便器があるため、多少のプライバシーは守れそう。
〈気になったこと〉
・昨年まで県営住宅住みでないと入園できなかった。(今も県営住宅優先)
・髪を染めている園児がいた。
・支援センターの先生が利用者の子どもを抱っこして、窓を開けて「落ちるー!」と遊んでおり、危ないなと心配になった。その後その子の手を窓に挟んでいた。
また同じ先生がいきなり扉を開けて、その先にハイハイしている利用者の子どもがおり、「危なかったー!事故にならなくて良かった!」という場面があり心配。
意見聞かせて頂きたいです🙇🏻♀️
- こち🔰(生後9ヶ月)
コメント
ママりん
①にします‼︎
①の気になられた点は、個人的には許容範囲です。
上の子の園も、年少以上はトイレの時は1人で教室から出ていってるので1人で歩くことは多々あるかなーと。
②は気になった点が許容できないです😅
はじめてのママリ🔰
年長さんまでいる園ですかね?
それだったら園内を園児1人で歩いているのは普通だと思います🤔
もちろん状況にもよりますが💦
うちの園は年中からは登園時、下駄箱から2階の教室まで1人で行きます!
トイレの件もうちはバリアフリーを意識した新しい園舎で、小便器と個室が同じ空間でわりとオープンな感じですが気にならないですね🤔
むしろ先生の目が行き届いていいなと思います!
なので①がいいなーと思いました!
-
こち🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
そうです!
小学校就学前までです☺️
園児1人で歩くの普通なのですね!✨
階段上がってきていたので、登園したのか、何か用事で上がって来たのかと言う感じでした!
トイレもオープンなものなんですね🤔
うちは男の子なのですが、丸見えでからかわれたりないのかな…と。
そういう心配は小学生からですかね🤔💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
登園してきたり何か用事でだったら普通だと思います😊
例えばクラスでみんなで何かやっている感じなのに、園児が1人だけふらふら歩いてる…とかだったら大丈夫?と思いますが💦
トイレ特に男の子はめっちゃオープンですね!
うちも男の子で上は小1ですが、からかわれたりとかそういう姿は(他の子含めて)見たり聞いたりしたことないですね🤔
個室はショッピングモールとかのキッズトイレみたいな感じで、子供の背だと中見えないけど、大人が覗きこめば中が見える感じです!- 59分前
こち🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
年少以上になると1人で歩くの普通なのですね!🥺✨
ちなみに差し支えなければどれが許容範囲外でしょうか、、、?
先生の件は支援センターの先生なので、密接には関わらないと思いますが、とはいえ全く関わらない訳では無さそうなので心配かなと😅
ママりん
支援センターの先生の件は一万%ナシで、同じ法人なら異動とかもあるかもだし、そもそもそんな人が働いてる時点で嫌です😩
あとは偏見で申し訳ないですが、県営住宅優先も保護者の質が低そうで、わざわざ選ばないかなーと思います。