※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

【小学校低学年のお子さん】自由に使えるお金は月いくらですか?お小遣い…

【小学校低学年のお子さん】
自由に使えるお金は月いくらですか?
お小遣い貰ってるとかお年玉いくら分を1年で使ってねとあげてるとか

お菓子代
お手伝い代
お小遣い代
ゲーセンやガチャガチャ代

↑この辺って月いくらですか?
この項目は自分でこの項目は親負担とか知りたいです🥹

コメント

にゃんころ

1年生になり、最近お小遣い制にしました!
毎月1000円に設定しました!テストが満点だったら100円、洗濯畳んだり、掃除したりお手伝いはその量によって都度50円とか100円とか渡しています😂

そのお小遣いでやりくりして、ゲームセンターやガチャガチャしていますよ☺️お菓子はあまり買わないけど、親が負担しています!あと、文房具とか絵本や児童書などの書籍代は無制限で買ってあげています。

お年玉はどうしましょうね😂2〜3万くらいもらうんですが、5000円くらい好きに使いな、って渡そうかな…と考え中です。

こだ

毎月のお小遣いはなく、お手伝いしたらやった事によって50円から100円あげてます😊

お年玉やクリスマスにじーじ達からもらうお小遣など全部合わせると1年間で3万円ほどになりますが、我が家は今年から全額子供に渡してます☺️

お菓子は買い物についてくれば1個好きなの買ってあげますが、おもちゃ系のお菓子は自分のお金で買わせてます!
ゲーセンは1回500円渡して、それ以上やりたいなら自分のお小遣いから
ガチャガチャはあまりやらないのですが、1回なら親が出して2回目以降は自分のお金でにしてます😊