※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子の幼稚園で友達ができたが、下の子の幼稚園では孤独を感じています。人間関係に疲れたものの、寂しさもあります。ポジティブな考え方について教えてください。

悩み?聞いてください。

上の子の幼稚園ではとても仲良い、幼稚園終わりに公園行ったり、休みの日に遊んだり…とても深い関係のお友達ができました。

それと同時に揉め事に巻き込まれたりもしました。

巻き込まれた当初だったこともあり、上の子卒園のタイミングだったので、下の子はかなり家から離れた校区外の幼稚園に入れてバス通園にしたため、幼稚園のお母さんたちとの交流はゼロ。
行事で他のお母さんたちが仲良く話してても1人ポツン…

人間関係に疲れて遠くにしたけれど、やっぱり寂しさもあり…。バスなので誰にも会わず、聞きたくても聞ける人もおらず。前の幼稚園では、参観前にランチや終わって公園などがあったのですが。
上の子と同じ幼稚園に入れておけばよかったかな?と思ったりも😭〔卒園はしたけれど、幼稚園の勝手も分かっていたり、顔馴染みもたくさんいるので。〕ブレブレな自分です。

こう考えよう!とかポジティブな考え方など良ければ教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそもお子さんは楽しく通ってるんですか?お子さんが楽しんでたらそれが一番だと思います!親のための幼稚園じゃないし😌