※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

2歳半のこどもでYouTubeで狼のキャラクターが出てくると怖くて泣いてま…

2歳半のこどもで
YouTubeで狼のキャラクターが出てくると怖くて泣いてました。あとは、保育園でも先生と相性が合わないらしく泣きながら登園してます。でも行ったら行ったで楽しんでて、先生的には困ってないそうです!
喧嘩してる祖父母を見るとしょんぼりしたり、
初めての公園の滑り台を、怖いわと言ったり、とにかく何でもかんでも最近怖い、といいます。
ただの性格でしょうか?
繊細な子だと思いますか?
人見知りも人によってはあります。
じーじばーばは全然大丈夫だけど、人に懐くまで時間かかる子です。

コメント

バナナ🔰

怖い、という感覚を覚え始めてきているのかもしれないですし、まだ2歳だと語彙も少ないので“怖い”という言葉の中に別の意味が隠れているのかもしれません。“不安”だったり“どうしていいのか分からない”だったり。
喧嘩を見てしょんぼりするのは“喧嘩しないで欲しいな、喧嘩やだな”という感情なのかも。これは至って普通のリアクションだと思います。
それがの性格なのか、繊細なのかはもう少し成長してみないと分からないですね。