どなたか詳しい方、相談に乗ってください。注文住宅で新築を建築中で、…
どなたか詳しい方、相談に乗ってください。
注文住宅で新築を建築中で、玄関の収納の奥行が図面
より7センチほど広かったのですが。工務店の方に指摘してもいいでしょうか?
コーディネーターさんとの話し合いでは、壁の芯と芯の間で奥行き73センチ。有効で奥行き60センチと話していました。
お家の全ての壁の奥行きが13センチと決まっていて、60センチ➕13センチで73センチとなっています。
奥行きをメジャーで計ったところ、実際の有効の幅が67センチになっており、実際より6センチ広かったです。
これは誤差の範囲でしょうか?
(とても間違いが多く、窓枠が間違っていた、扉のデザインが違っていた、キッチンのカウンターの幅(45センチなのに30センチになっていた)、トイレのカウンターの幅(20センチなのに30センチ))、収納の奥行きが60なのに90になっていた、等、たくさん指摘してきたのですが、これは微妙なところなのかな....どうなんでしょうか?)
玄関の広さとも関係してくるので、7センチでも玄関が広くなるならしたいです。
収納内には30センチの可動棚を作る予定です。
奥行有効60センチで十分なので、67センチもいらないです。。泣
画像のせます!
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)
はじめてのママリ🔰
有効60センチという話でした。
はじめてのママリ🔰
図面です!!!!!!!
コメント