コメント
ママリ
完ミで2人育てました。
下の子は全然ミルク飲まなくてかなり苦労しましたが発達は問題無く、育てやすい子になりました☺️
反対にミルクはなんでも喜んで飲みまくって育てやすかった上の子は自閉症でした😓
なので多分あんまり関係ないのでは…?と思います。その子によるというか…
お母様もあまり考えすぎずに今の赤ちゃん時期を楽しまれてください!
もし問題があったとしても後からいくらでも悩めますから!
ママリ
同じ感じでしたが今のところは特に何の問題もないと思います!もう直ぐ3歳です。
はじめてのママリ🔰
2人とも同じ感じでミルク全然飲みませんでしたが定型発達です😊コスパ良くて助かるくらいにしか思いませんでした笑
今の時期、何調べても発達障害って出てくるので調べない方が心の為ですよ
はじめてのママリ🔰
ミルク飲まない、こだわり強いなど検索すると自閉症や発達障害と出てきたのでそうなんだろうなと思ってしまってました😢
本当にいろんなことを試しても何も変わらず、5ヶ月になってもミルクを飲むのは下手、あそびのみ、量も少ない、格闘しながら無理矢理のませて600~700です。無理矢理飲ませなかったら400前後になると思います。夫や母では子供が拒否して飲まず、助産師さんに相談し数人がかりで飲まそうとしても拒否し飲まず、私じゃないと飲んでくれないのに1時間ほどかけて飲ませてるので、腕や肩も痛く精神的にも肉体的にも疲労がありすごく辛いです。
今は子供が可愛いも思えず、虐待する人の気持ちがわかるなと思えるほど気持ちも沈んでるのですが、どうにか変わることを願ってます、😭
ママリ
今大変な気持ちお察しします。
うちの子も全然ミルクを飲まなくて1時間くらいかけて飲まそうとしても全部飲む事はありませんでした😭
外では一切飲まず、人によっても飲みムラがあり悩みました。
結局最後まで1回に200ml飲める事はありませんでした。
もう本人がいらないというのならばお腹も空いてないのだろうし、育児書通りじゃ無くてもいいのでは?と諦めると楽になりました。
お子さんが成長曲線内でしたら飲む時だけ飲む分でどうでしょう?
保健師さんなどには相談されましたか?私は長く保健師さんにお世話になりました。どうか1人で抱え込まないようになさってください😭ここでもいいので吐き出しましょ!赤ちゃんの悪口言ってもいいんです!😂
はじめてのママリ🔰
成長曲線下の方にはいますが、先週は日割り3gでした😭 緩やかすぎてそのうち体重減少になるんだろうなって感じです、、
ちょこちょこ飲みにしても、思うほど飲めず哺乳瓶やミルクの種類を変えても無理で、5時間を空けても酷い時は20です😭
市の保健師さんには、大きい病院の摂食嚥下外来に受診してみてはと言われています。どれだけこちらが頑張っても飲まない子供にイライラしてしまい、夫に対していい方がきつくなってしまう事があるのですがそれで夫も怒って家庭内の空気もずっと悪く子供がいなければよかったと毎日思っています、、
優しいお言葉ありがとうございます😭😭
優しいお言葉ありがとうございます😭
ママリ
そうなんですね😭
子どもは病院無料ですし、はじめてのママリ🔰さんが負担でなければ病院に連れて行ってみるのもいいかもしれませんね。
もしかしたら飲めるようになる希望があるかもしれないですし、原因がわかれば少しは落ち着けるのではないでしょうか。
私も夫が抱っこをしたりミルクをあげるとギャン泣きで、夫が怒ってしまってよく当たられました😭
お辛いですね💦
私も子どもいなくなればいいのに!と思ったこと数えきれないほどありますよ!
大丈夫です、はじめてのママリ🔰さんだけじゃないです!
ご自身を責めないでくださいね!
ママリ
産後ケアなどを利用して一度お子さんと離れる時間を作るのもいいかもしれませんね!💦