あと2週間ほどで2歳になる娘について。保育園から言われたことです。同…
あと2週間ほどで2歳になる娘について。
保育園から言われたことです。
同じ月齢くらいのかたに聞きたいです。
家ではあまりそんな行動はなく
保育園ではよくある行動だそうで
先生が教えてくれました。
保育園だと自分の思いどうりにいかない時に
自分の手を噛んでしまったり、髪の毛を引っ張ったり
することがあるようで外だと砂を口に入れたり
どんぐりや石などを口に入れてしまったり
そんな行動が目立つそうです。
上が障害児ということもあり
この子もそうだと先生方は思ってるそうです。
私的にはまだ言葉で伝えることが難しいから
それで伝えてるのかな?って思ったり
何かを口にいれることもこの月齢なら
良くあることだと思い気にしていませんでした。
園長の方からあまりにも酷いため
保育園から児相に連絡をいれるので
発達検査を受けてほしいと
お願いをされました。
今のところは4月から転園をしてお世話になっており
前通ってたところではこんなこと言われたことがなく
とてもびっくりしてて吐き出したくなりました。
今のところは小規模の保育園で余計に
娘が目立つのかなって思ってます。
2歳前で娘はやはり
おかしいのでしょうか。
今までも障害を疑われたり
色々言われましたが今回言われたことが
1番とても辛く悲しくなりました。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
2歳だと砂や石を口に入れるのは稀かも知れませんね。周りの友達や先生を見ながら、していい事悪いことを理解してくる頃だと思います。
通ってる小規模園は発達遅延の子受け入れはしているのでしょうか?
通ってる園児が少ないので職員も最低配備しかしてないと思います。1人にベッタリは難しいと判断したのかなと思います。保育園からの伝え方はなんだか納得行きませんが、他の園児への支障が出ているのであれば仕方ないのかなと思ってしまいました。
コメント