介護の仕事されている方にお伺いしたいです。介護の仕事をしたいな。と…
介護の仕事されている方にお伺いしたいです。
介護の仕事をしたいな。と検討しております。
資格はありますが、未経験です。
私は、IQは平均だが、発達障害あります。
気にしてしまう、心が弱い、音臭いが苦手、俗に言うHSPすぎて、発達障害診断されています。
一つのことしか考えられず、臨機応変、マルチタスクが苦手、人の役に立つのが好き、正義感が強すぎる、人と少し話すのは好き
という感じです。
迷っている介護施設があります。
a施設
学校みたいに大きな介護施設
9-12時、週3ok
主婦歓迎
自転車で12分
資格は不要な介護職員さんのお手伝い
お茶の用意、お風呂や、椅子に案内、洗い物、掃除などの雑用
とにかく広い介護施設です。
常にフルタイムの求人が出ています。
b施設
50人ほどの介護施設
9-17時の間で5時間程度
障害者雇用
日数は相談ok
自転車で8分
ホームの掃除、のちのち介護業務もする
人が怖いとすぐに辞めてしまいたくなります😓
でも3時間だけなら我慢できるかな?主婦歓迎とかいてるし…
でも、すごく大きいから大変かな…
それなら、発達障害なのを伝えてからb施設に勤めて方が負担にならないのではないか…
と悩んでいます。
働かれている方、どちらの方が未経験者には負担少ないですか?
a施設に行くなら発達障害は隠すつもりです…
- ニャン太郎
コメント
さらい
職員もいろんな人いますからね、
言葉のきつい人もいるし、みんながいい人じゃない。
それを乗り越えていけるかですよね。時給は同じぐらいですか?
ニャン太郎
そうなんですよね…親が長年介護の仕事をしており、
利用者さんにセクハラされても、
そんな事くらいで気にしてたら生きていけないよ!と言われるような世界と言ってました😓
時給はどちらも同じで市の最低時給です。
利用者さんよりと職員さんの方がややこしい感じですか?
さらいさんは、デイサービスや特養など働かれましたか?
デイサービスだと、日曜日休めるかな?とか思っているのですが…
さらい
利用者さんは、別というか、あしらえるしなんとでもなります
問題はスタッフですね。
ニャン太郎
やっぱり職員さんの方が大変なんですね。
働かれた経験ありますか?
特にどの点がややこしいでしょうか?
短時間でもややこしいですか?
さらい
現在施設で働いてます
口が悪い人がいるから何人もやめてく人をみてきました。
ニャン太郎
ありがとうございます😭
なにかこれがあれば辞めたほうがいい
とかありますか?
あと、子供がよく体調崩すのですが
よく休むと職員さんから色々と言われますかね…?
さらい
いや、もうそれはあなた基準で。
まだお子さんが小さいのですか?よく休むようならちょっと、、、、ですね。