※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
e
子育て・グッズ

発語なし、これから出てきますかね?1歳半の女の子がいます。抱っこ→こっ…

発語なし、これから出てきますかね?

1歳半の女の子がいます。
抱っこ→こっこ
とーたん(お父さん)、バイバーイ、ばあ
などが言えますが少なく、たまに発する程度です。

言葉の理解はあるみたいなんですが、「貸してって言うんだよ」で貸してのジェスチャー、「ゾウさんパオーンだよ」で鼻が長いジェスチャーなど、伝えた言葉を言葉で返すのではなく、ジェスチャーで答えます。
アンパンマンも、とんとんっ(ひげじいさんの歌のアンパンマンバージョン)と答えます。(アンパンマンとは返しませんが理解はしている模様)

これは今後言葉として、発語として出てくると思いますか…?💦
目は合うし手も繋げるので発達障害な感じはなさそうなんですが、喃語も遅かったし言葉だけが遅い気がしてしまいます…😔

コメント

ラティ

1歳半なら、まだまだこれからですよ😊理解があるなら大丈夫です。

  • e

    e

    そうですか😭
    きっとそうだと頭で思い込んだりはしますが、どうしても違うかもとか自問自答してメンタル落ちてたので安心できるコメント嬉しかったです😭
    ありがとうございました!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

言葉の理解あるのでしたら発語これからでてきます😀!

ジェスチャーするなら、親もジェスチャーしながら。
か、し、てとゆっくりはっきり伝えるのが良いそうです🤔
伝えたい言葉を短く、はっきり言うのがよいと言語療法先生いわれました!

  • e

    e

    そうですかね😭
    上の子の同じ時期とどうしても比べてしまって遅く感じてしまうのです💦
    アドバイスありがとうございます!
    実践してみます。

    • 1時間前
やも

1歳半で同じような感じでしたが、2歳半には文章を話していましたよ〜!
遅れを取り戻すどころか追い越していった感じです☺️
今4歳ですが、クラスで一番しゃべってます😅