保育園への持ち物に関して息子が通ってる保育園なのですが、必要な持ち…
保育園への持ち物に関して
息子が通ってる保育園なのですが、
必要な持ち物の連絡が急で困ってます。
普段の用意は初年度に連絡があるのでいいのですが、
「来週からフォークとスプーンが必要です」
「来週エプロンを持ってきてください」
「来週お弁当が必要です」
など、1週間前の連絡が通常運転です。
お弁当なんてはじめてだったので、
お弁当箱と水筒の用意も必要です。
最近はネットで購入する事が多いので、
お目当てのものが配送に時間がかかると実店舗に買いに行けばいいのですが、時短勤務となると土日に行かなければならず...💦
さらに土日に既に用事がある場合はとりあえずネットで即配してくれる、今後使わないようなものを一度購入するしかありません。(これから使うものなので息子も気に入ったものを持たせたい親のエゴですが)
もう少し早く知らせていただくか、詳細は後日でいいので一ヶ月前に「来月はこれが必要になります」みたいな連絡が欲しいのですが、嫌味がない言い方はありますでしょうか?
2人目も同じ保育園に通わせたく、険悪なムードにはしたくありません。先生たちも優しく、それ以外はとてもいい保育園です。
もし「保育園からの連絡なんてみんなこれくらい」なのであれば、私自身の考えを改めたいと思ってます。
助言の程、よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント
S
本当に初耳でそのタイミングなら不親切だなと思うので、
仕事の都合などですぐに買いに行けないこともあるので1ヶ月くらい前には教えてもらえると助かるのですが…
みたいな感じで伝えます😅
うちの子のところだと、年度始めの説明会で、その年に使うもののリストが一応渡されてます!
でも、秋以降に使うものとかは後回しにしてるので、直前になって、まだ用意してなかった💦ってバタバタすることはあります🫣
noripi111
うちは1週間前だったり、2週間前だったり、連絡はまちまちですね。
行事予定も配られてるので、弁当なんかもわかってたと思いますけど…ていで、1週間前に知らされました💦
ましてや0歳児クラスで弁当あるなんて知らず、仕事してると忘れてしまって、3月に仕事遅刻して、弁当あとから届けました🥺
さすがに上のクラスでラップの芯が必要な時は、1ヶ月前から保育園の玄関にあるお知らせボードにありましたが💦
お兄ちゃんの時も、だいたい1週間前くらいが多かったですねぇ💦
なかなかやんわり伝えるのが難しいですよね💦
「仕事してると、土日しか時間取れなくて、子どもが好きな物を用意してあげられなくて、悲しい思いさせちゃってて申し訳なくて😭子どもの為にも本人が望むものを用意してあげたいので、もう少し早めに教えてもらえることは可能ですか?仕事してると、ついつい忘れてしまうこともあるので…😭」
って感じなら、トゲはない言い方になるかなぁって思います😊
子どもをだしに使ってるみたいですちょっと気が引けますが、事実ではあるので🤔
-
はじめてのママリ🔰
皆さんが言うように、確かに年間行事に"遠足"の文字がありました🥲
0歳児で弁当なんて何を入れるんや(笑)
でも1週間前連絡とかは保育園あるあるなんですね...
子供を理由に入れるとトゲが無くていいですね!
一度頑張ってやんわり言ってみます...
ありがとうございました!🙇♀️- 17分前
ななな
お弁当の連絡が一週間前なのは嫌ですね🫠
娘の園では、お弁当の日は年度始めに年表でもらえます🥺
ただ、「来週エプロンを持ってきてください!」は言われました!
子供たちの会話で、
ハロウィンパーティーしたい
→トリックオアトリートしたい
→お菓子作りたい
→ポテトチップスがいい
→「来週みんなでポテトチップス作りをするのでエプロンと三角巾をもってきてください!」
って感じだったようです!
こういう流れだったので、急で大変というより、会話の流れから色々挑戦させてくれてありがとうございます🙇🏻♀️って思ってます!
「今後、このようなものを使う可能性があります」っていう一覧があると助かりますよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
子供の会話の流れでイベントが発生したりするもんなんですね😳
お家だとそれは無理!と言うのが多いので、それはすごい嬉しいですね♡
確かにそんな流れだと急に言われても仕方ないどころか、感謝したい程ですね🥲
一度急に決まったイベントなのか聞いてみるのもアリだと思いました。
参考にします!ありがとうございます🙇♀️- 14分前
はじめてのママリ🔰
お弁当は困りますね😅ですがうちの園でも結構急に「来週芋堀なので軍手お願いします」とか「〇〇を作りたいのでご用意お願いします」とかはあります。どうやら年中からは、皆で話し合って予定を決めたり流れや制作物を決めたりするそうで、急に必要になることもあるんだそうです。
-
はじめてのママリ🔰
他の方もおっしゃっていましたが、みんなで話し合って急遽イベントがあるとは知らなくてビックリです😳
それだと仕方ないですもんね...
子供達には絶対楽しいイベントですし、前向きに用意しようと思いました!
ありがとうございます🙇♀️- 13分前
-
はじめてのママリ🔰
あと最近は、子供たちに「〇〇持ってきて」と伝えて、先生から何も言われてないパターンも増えました🤣🤣🤣でもそれは「いらないペットボトル持ってきて」や「秋だと思うもの用意して」など、最悪忘れても大丈夫そうなものですが。ちゃんと先生のお話しを聞いて伝えられるかの練習なのかな?とか思ってます。
- 10分前
はじめてのママリ🔰
「助かります」というニュアンスは、とても優しくて良いですね!
そして失礼しました...年間行事を引っ張ってきたら、確かに◯月"弁当遠足"の文字が...その月になったら察して用意しておくか、先生に自ら聞くのが吉ですね💦
ありがとうございます!