みなさんのねんねルーティンについて教えてもらいたいです!現在8ヶ月な…
みなさんのねんねルーティンについて教えてもらいたいです!
現在8ヶ月なんですが、5ヶ月あたりから睡眠退行らしきものが始まり、夜中の2~5時台のどこかで必ず起きてしまい、その都度ミルクをあげるとだいたい寝落ちするので、それを3ヶ月ほど続けていました。
それがつい数日前から、0時を回ってから不規則に数十分、数時間ごとに起きるようになり、その都度おしゃぶりを咥えさせてまた寝るのですが、おしゃぶりが外れるとまた泣いて起きます。
おしゃぶりで無理ならミルクをあげてそのまま寝落ちするという感じで朝になります。
数日そんな感じなので、すごく寝不足でしんどいです…
調べてみると、おそらくミルクやおしゃぶりの入眠癖がついてしまっているせいなのかなと思っています。
ちなみに、お昼寝もおしゃぶり+抱っこじゃないと寝なくて、途中で降ろしたり寝てから降ろしても泣くので、基本抱っこで寝ています。
我が家のねんねルーティンは、20~21時ぐらいでお風呂に入り、その後ベッドの上に寝かせた状態でミルクを飲ませてそのまま寝落ちするという感じです。
この月齢の子は1人で眠る能力がついているみたいで、入眠癖を治せば夜通し寝てくれるみたいですが、どうすればいいのかわかりません…
みなさんのねんねルーティンの様子や、アドバイスなどあれば教えていただきたいです🙇🏻♀️
- みゆ(生後8ヶ月)
コメント