※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

私は子供の頃、近所の子供たちからいじめられていました。今、トラウマ…

私は子供の頃、近所の子供たちからいじめられていました。
今、トラウマに苦しんでいます。悩んでいることがあるので、相談に乗ってください。

小学校上がるときにその地域に引越したのですが、田舎の閉鎖的な地区で馴染めず、特にリーダー格の女の子に目をつけられて仲間はずれ、無視、悪口、年上の男の子からは雪玉を投げられたり砂利を蹴られたり、何年も続きました。同学年の子は同じ地域におらず、クラスではうまくいっていたのですが、子供会や地域活動、集団登校は地獄でした。
もう彼らのことは克服したと思っていましたが、自分が子育てする今になってトラウマがフラッシュバックします。

今、全く違う県に住んでいます。
ですが、事情があり離婚を考えていて、両親のいる地元に戻ることを考えています。地元には友達も両親もいるので戻りたいのですが、嫌な思い出のある地元で子育てすることにも不安がよぎります。
そのリーダー格の子が同じ小学校区に住んでいて子供を産んで同い年だったらどうしよう。私の子供たちがまた目をつけられていじめられたらどうしよう。私と同じ目には絶対に合わせたくない。私自身苦手意識があって会うのが怖いですし、本当に意地悪で怖いやんちゃ系の人なので、私がシンママで地元に帰って子供達に何あったらどうしよう、、など考えてしまいます。

実際には住んでいる場所も子供がいるかもどこで何をしているのかも知りません💦ただ、ヤンチャ系の人は地元に残って早いうちに結婚する人が多いので、全部想像で、本気で怯えています。

考えすぎでしょうか?そんなことあり得ないと思いますか?

旦那のモラハラから逃れて、地元に帰る決断を過去の嫌な思い出が鈍らせます。
みなさん、助言をください😣😣心が弱っていて不安ばかり出てきます🥲


コメント

はじめてのママリ🔰

私もシングルです。
いじめられた経験はないのでアドバイスは出来ないのですが、まだ起きてもない事を考えて不安で動けなくなるのは勿体ないです。
「今日が人生で一番若い日」まさにその通りで、決断できずに1ヶ月後・1年後になったとき「あぁ何でもっと早く行動しなかったんだろう…」と思いそうで、そっちが怖くないですか?

一旦ご実家に帰って生活の基盤を整えて、万が一いじめてきた馬鹿共がいた場合はお金が貯まり次第引越せばいいです😊

もしいじめっ子達が居なかったらラッキーですよね🫶🏻
嫌な思い出を可愛い我が子との地元での楽しい子育てで上書きしていけるんですから🥰

どっちにするかは主様の判断ですが、どうか幸せな未来になりますように。

みさ

私も旦那も地元が同じなので
地元で家を建てて暮らしています。

私の地元は、地元に残ってる人って子育てしてる人めっちゃ多いです(・・;)

めっちゃ仲良かった幼馴染みと大学生の時に大喧嘩して縁を切ったのですが
息子が通う幼稚園で再会しました😂💦
子供同士が同じ幼稚園でした…
しかも元カレの子供も、地元の先輩の子供も…🥲💦
ああさすが地元やなぁって思いました😭

そして送迎してる時でも
この道でこういうことしたなぁとか
幼少期の思い出が蘇ってきます🙂

私なら地元の隣町とかにするかもです。