多胎妊娠中です。つわりで2週間休職した際に有休を年内分使い切ってし…
多胎妊娠中です。
つわりで2週間休職した際に有休を年内分使い切ってしまい、1月から産休なのですが、12月の勤務が欠勤をしない限りキツキツでカオスなことになってしまいそうです。
仕事が看護師でデスクワークなど安静にもできず、力仕事なのもあり12月できたら母健カードを書いてもらい休みたいなと思っているのですが、
切迫などの病名なしで多胎で母健カードを書いてもらって傷病手当の対象になった方いらっしゃったらお話伺いたいです!!!
欠勤で給料を引かれながら無理な勤務をするくらいなら、病欠扱いで傷病手当が出たら嬉しいなあと思ったのですが、、、
多胎だけでは病気じゃないので厳しいですかね?
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 妊娠16週目, 2歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
多胎ではないですが、私は腰痛で3ヶ月休みましたよ。
母健カードでも休めましが、整形いって、坐骨神経痛の診断もらいました。
本当に痛かったし、大丈夫な日もありましたが、出勤したり欠勤したりでは周りも迷惑だと思ったので。
大げさでいいので、「お腹が張る」とか「貧血のようになる」など仕事がキツい理由をお伝えし、医師に「つわりの時に有給使いきってしまっていて。母健カードだけでは欠勤になるので診断書が欲しい」と話してみてはどうですか?
ひーちゃん
母健カードで労務不能ということの記載がないと傷病手当金は貰えないですよ
なので体調不良とかなんとか言って仕事できませんって医者にアピールしないとです
-
はじめてのママリ🔰
なるほど🥺
先生次第というところですね🥹🥹
アピってみます笑- 1時間前
はじめてのママリ🔰
坐骨神経痛で診断書を書いてもらって病欠扱いでお休みした形ですか?それは、傷病手当がもらえましたか?質問ばかりすみません🥹
オーバーに伝え、診断書が書いてもらえたら傷病手当はおりそうですね!?
確かに!相談してみます😭✊
ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
坐骨神経痛で診断書もらって休んで傷病手当もらいました。
産科でも「母健カード書くのは簡単だからいいよー」って感じでした😅
職場に「お腹が張ることがあると前回産科で相談したら、安静が必要になるかも知れないと言われていて。もし休みが必要になったら、診断書必要ですか?母健カードで大丈夫ですか?もう有給ないので…」と聞いて確認してから、病院でオーバーにつたえて、必要な書類もらいましょ!✨
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ参考になります!!!
ありがとうございます!
それで担当者に問い合わせしてみます🥹✊