・実家から車や電車で2時間以上の距離で生活・兄弟はいない、もしくは遠…
・実家から車や電車で2時間以上の距離で生活
・兄弟はいない、もしくは遠方にいて誰も親のそばにいない
・親と同居できるほど自宅が広くない
こんな状況の方いますか?私がそうです。
いま父親は高齢の祖母と二人暮らしをしています。
母と祖父は亡くなっています。父はもう定年退職済みですが、デイサービスを利用しながら少しだけ働いています。
多分後数年で祖母は亡くなってしまいそうだなと思うのですが、その後父をどうしようか悩みます。
暫くは父の性格的にも一人暮らしでも良いと思いますが、いつか弱ってきたら助けたい気持ちはあります。
ですが現実的に考えて私も仕事や育児があるし、家も購入済みなのでポンと簡単に父の元に引っ越すことはできません。
でも逆に父がこっちに引っ越して近居したとしても知り合いが誰もいないし、坂道も多い地域なので嫌じゃないかなーと思ってしまいます。
ネットを見てると施設に入れると言う人もいますが、結構高いしそもそも簡単に入居できるわけじゃないそうで…
皆さんは将来どうするか考えていますか?💦
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
実家まで片道4時間、母は脳出血を繰り返してすでに施設生活、父と30歳の弟が実家にいます。
弟はニートで宛にならないのと、妹がいますがまだ学生で人生もこれからなので、父がいよいよとなったらまずはこちらの地域に誘ってみます。断るようなら介護サービスやデイサービスを駆使して値段がどれくらいになるか、最悪施設です。お金は父の年金をそのまま使う予定です。
コメント